SSブログ

[登山] 上高地 屏風ノ耳 紅葉散策 [登山]

 今回も、予定通りはじめてとなる上高地の涸沢手前にある、屏風ノ頭(耳)へパノラマコース経由で行って来ました。 紅葉を目的とした散策でしたが、残念ながら今ひとつの色づきでした。 しかし、快晴の天気となり穂高連峰から槍ヶ岳や、蝶ヶ岳から大天井岳までの素晴らしい展望が見ることが出来て、満足ゆく散策となりました。

屏風ノ耳からパノラマ

屏風ノ耳から展望(HD動画)

北アルプス
上高地 屏風ノ耳
紅葉散策
日付2011年10月8日(土)
天気
無風快晴
場所長野県松本市安曇
距離24.2Km (内歩道 16.2Km)
累積標高+1239m -1239m
時間9時間00分
人数2名
撮影枚数317枚+276枚(NEX-5)
登山難度
(A:安易~E:高度)
A
概略 朝から快晴となり、素晴らしい
展望を眺めながらの散策となる。
 屏風の耳からの眺めは、この
辺りでは屈指と思われる。 その
展望を飽きること無く眺められ
至福の時を過ごす。 但し、紅葉
は今年はダメらしく、見応えは全
く無かった。
行程・標高・時刻(赤字はGPSの実績)
07:151505m上高地バス停 出発
07:55 (00:40)1530m明神
08:30 (00:35)1566m徳沢
08:40 (00:10)1583m新村橋
09:20 (00:40)1872m奥又白谷分岐
10:30 (01:10)2415m屏風のコル
10:55 (00:25)2565.4m屏風ノ耳 昼食休憩
12:30 (01:35)2565.4m屏風ノ耳 出発
14:30 (02:00)1583m新村橋
14:40 (00:10)1566m徳沢 (休憩10分)
15:30 (00:50)1530m明神
16:15 (00:45)1505m上高地バス停 到着

ルートラボ

 今回も先週・先々週に続き高山市に前泊して行きました。 先週も一緒に登った方と、これまた先週も通った平湯温泉に向かって車を進めます。 途中、結構な車が同様に向かっており不安がよぎります・・・。

 平湯温泉に到着すると、案の定駐車場は一杯で「あかんだな駐車場」へ向かう車の列が長々と出来ていました。 全く進まないのと状況が分からないまま暫く待つと、のろのろと車列が進み始めました。(到着が5時10分ほどで、5時から駐車場が開いたみたいです)
 時間は掛かりましたが、無事に「あかんだな駐車場」へ止めることが出来ました。 しかし、二人とも初めてのバスということもあり、この後でバスチケットの購入と乗車するのに手間取り、結局バスに乗れたのは一時間後の6時半過ぎでした・・・。(下写真)

あかんだなバスターミナル(乗る人とチケット購入に長蛇の列)

 無事バスに乗ると、25分ほどで上高地に到着しました。(下写真)

上高地バスターミナル

 バスターミナル周辺には、各地から来たバスやタクシー、それに大勢の登山者と、ちらほらと見受けられる観光客で一杯の人でした。(数千人?)
 ここからは長い道のりを梓川沿いに歩くことになります。 梓川沿いの道へ出ると、西に焼岳が、東に穂高岳が見えていました。(下写真)

上高地案内図(クリックで拡大)

梓川から焼岳方面

焼岳アップ

梓川から前・奥穂高岳方面

 写真からもわかりますが、この日は朝から快晴の天気となり、穂高岳など標高の高いところでは前日雪が積もっており、白くなっていました。 まずは、徳沢と横尾の間にある「新村橋(しんむらばし)」へと向かいます。
 しかし、横尾から涸沢へと向かうと思われる人だかりで、歩道は追い抜くのもままならない状態です。 何時もの調子で歩いて行きますが、どこまでも続く長い列で抜いても抜いても人が途絶えることはありませんでした・・・。(下写真)

明神岳方面(中央は5峰、左は2263.6mピーク)

明神館から明神岳(左奥)と長七ノ頭(右)

明神岳アップ(右下奥が明神岳、左手前は5峰)

 途中「徳本峠」への分岐があります。 ここは、前々から登りたかった「霞沢岳(かすみざわだけ)」へ向かう道となっているので、よく覚えておきます。(下写真)

徳本峠分岐

 途中までは、同行者と一緒に歩いていましたが、気がつくと後ろにいなくなっていたので、そのまま先へと進んでいきます。 徳沢の手前からは、川岸を歩く道となり展望を眺めながら気持よく歩いて行きます。 また、ここからは向かう「屏風ノ頭」が見えていました。(下写真)

前穂高岳・明神岳全景

梓川から大天井岳方面

大天井岳アップ(左奥)

屏風ノ頭アップ

 徳沢へ到着しましたが、ここも一杯の人が休憩していました。(下写真)

徳沢園

 徳沢園から10分ほど歩くと、「新村橋」が見えてきました。(ボーッとしていると見落としそうな橋です・・・) ここまで8Kmほどの行程となりますが、1時間半ほどで到着しました。(渋滞の中を歩いているので、これ以上の速度は無理・・・)(下写真)

新村橋分岐

新村橋(帰路撮影)

 霜が降りた橋を渡るとT字路となるので、右へ折れて車道を進みます。 この辺りには、山小屋や工事関係者と思われる沢山の車が止まっています。 気持ちの良い樹林帯の道を進むと、登山道と思われる左手の道と、車道が奥へと続いています。 こちらでは無いなと思いつつ、念のため車道を奥へと進むと、案の定 奥又白谷の地山工事現場と思われる場所へ出て、関係者以外立ち入り禁止となっていました。 少し戻って登山道へ入りますが、ここには明確な標識(壊れて字がよく見えないのはありました)が無く迷ってしまいます。(下写真)

登山道分岐(左へ)(帰路撮影)

 GPSで確認してもここに間違いないのですが、前方から下山者の女性の方が降りてきたので、念のため「屏風ノ頭」へ行く道か確認していきます。 少し進むと奥又白谷沿いの道となり、奥に前穂高岳が見えてきました。(下写真)

奥又白谷から前穂高岳を仰ぐ

 前方に堰堤が見えきて、沢の岩場を通り過ぎると、本格的な登りとなります。(下写真)

堰堤と紅葉

 所々で綺麗な紅葉がみられますが、全体的にはまだ早いようです。 暫くは、石が階段状になった道を登って行きます。 樹林が途切れて、草原状の場所へと出ました。(下写真)

中畠新道分岐(屏風ノ頭へは右へ)

松高ルンゼ(中央)のアップ

 ここが奥又白池へと向かう「中畠新道」との分岐となっている所でした。 大きな岩に赤ペンキで、右矢印に「カラサワ」とかいてあります。 ここまでは、樹林が多かったので帽子なしでフリースの上着も来て暖かな格好で登っていましたが、ここでザックから帽子を取り出し、替りに上着を脱いで入れていきます。(ここまでの登りで、滝のような汗をかきました。 苦笑)

 涸れ沢の岩場を渡ると、岩が多い急登となりました。(下写真)

奥又白谷上部からの眺め

岩が多い登山道

 ここまでで、結構多くの人とすれ違ったり追い越したりしてきました。 前日から、涸沢を拠点として登っていた方がいるようです。 急登を登りつめると慶応尾根の上部へと到着しました。 ここから暫くは、尾根をトラバースしながら徐々に登ることになります。(下写真)

急登の途中からの黄葉

前穂高岳アップ

 木の根を乗り越えたり、ザレた登山道を歩いて行くと、前方に目指す「屏風のコル」が見えてきました。(下写真)

屏風のコルを望む

 ここからは「屏風のコル」へ向かって、一気に急登を登っていくことになります。 しかし、登山道はつづら折れとなっていて、それほど負担は掛かりません。(下写真)

屏風のコルへの最後の登り

屏風のコルと紅葉

 前回の登山ではあまり心肺に負担をかけていなかったので、今回はここを一気に登って行きました。 そして、「新村橋」から2時間弱で「屏風のコル」へ到着しました。(下写真)

屏風のコル下からの眺め

屏風のコル(帰路撮影)

 ここには、大勢の登山者が休憩していましたが、そのまま「屏風の耳」へ向かって登って行きます。 尾根沿いの道となり、次第に高度感たっぷりの景色が見られるようになりました。(下写真)

屏風のコル(左下)と前穂高岳(左奥)(右奥は「奥穂高岳」)

 暫く登ると、大きな岩を歩く道となります。 印に従って進むと、上部に「賽の河原」と呼ばれる岩場のピークが見えてきました。(下写真)

賽の河原を仰ぐ

広がる展望

小さな池

 ここを登ると、先に屏風の耳が見えてきます。(下写真)

屏風の耳

 耳へと向かいますが、細い崖上の道には前日の雪が薄っすら残っており、スリップしないようにゆっくりと歩いて行きました。(下写真)

耳へ向かう(下の白いのは前日の雪)

 岩場を登りつめると「屏風の耳」(三角点峰)へ無事到着しましたが、ここまで慎重に行けば危険箇所はありません。 ここからの景色は想像通り素晴らしく、すぐ隣りにあるピークからは、360度遮る物のない展望が広がっていました。(下写真)

涸沢アップ(紅葉は・・・) ※この日のテントは過去最高の1000張りらしい・・・。

屏風の耳からパノラマ

前穂高岳

涸沢と穂高岳(左から前・奥穂高、涸沢岳、北穂高岳)

北穂高岳

左から北穂高岳・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳など

賽の河原と蝶ヶ岳から徳本峠への尾根

北穂高岳アップ

涸沢岳アップ

奥穂高岳アップ

前穂高岳アップ

大キレットアップ

槍ヶ岳方面アップ

左から槍ヶ岳・独標・野口五郎岳・三ッ岳など

屏風ノ頭

大天井岳(左端)方面

常念岳アップ

蝶ヶ岳

涸沢と登山道(写真ではわからないが、沢山の人が登っている)

横尾

青空

 到着後も無風の快晴が続き、長い時間写真と昼食を取(撮)って休憩していきます。 屏風の頭へ向かおうかと思っていましたが、ガイドブック通りあまり展望は変わりそうもありませんし、同行者の到着を待たなければ行けません。 また、当初予定していた「涸沢」へは、新村橋まで大勢の登山者が涸沢へ歩くのを見ていたのと、出発時間が遅れていたので向かうのは止めとしました。
 案の定、上から双眼鏡で涸沢方面を見てみると、大勢の登山者で渋滞気味の登山道の様子が伺えました。 また、テント場も大変なことになっています・・・。 ※この日のテント場は、小屋のHPによると過去最高の1000張りらしいです。

 山頂で景色を眺めながら1時間ほど待つと、同行者が登って来ました。 それから40分ほど休憩した所で、見飽きる事のない景色で名残惜しいのですが、バスの時間(最終が17時)があるので下山することにしました。

 午後に入っても、日影には前日降った雪が残っています。(下写真)

今年初めて見る雪

 来た道を降りていきます。 帰路は同行者と一緒なので、いつもの様に一気に下りるわけには行きませんが、その方が足への負担は少なく済みます。(苦笑) それでも、新村橋まで2時間で降りてきました。 途中、行きに気が付かなかった「ナイロンザイル事件」のケルンを見て行きます。(下写真)

弔いのケルン

ナイロンザイル事件の原点の地

 徳沢で、いつもの様にジュースを買って行きます。 しかし、ここには普通に電気が通っているので、少し高めですが自動販売機で購入して飲んで行きました。(笑) 徳沢からは、紅葉した木々の奥に穂高岳が見えていました。 また、ここのテント場も多くの人が利用しているようです。(下写真)

徳沢から紅葉と穂高岳(午後に入って雲が湧いて来ました)

徳沢テント場

 その先もペースは遅めですが、順調に明神や上高地ビジターセンターを通りすぎて行きます。 往路には沢山の人だかりでじっくり見ることが出来なかった、河童橋を眺めてからバスターミナルへ向かって行きました。(下写真)

河童橋

河童橋から穂高岳を望む(いつの間にか上部は雲に覆われていました)

 平湯温泉行きのバス停(5番)に、並ぶとちょうどバスが到着しています。 しかし、前のペアで満員となり次のバス(幸い15分後)となりました。 その後、無事にバスにのり暗くなり始めた「あかんだな駐車場」へ到着しました。(下写真)

あかんだな第二駐車場(駐車1日500円)

 こうして、今回の散策登山も無事に戻ることが出来ました。

今回の反省点は、
・特にありませんでした。

 上高地がこれほど混んでいるとは想像以上でしたが、以前来られている方もこれほどの混雑は初めてとの事だったので、近年まれに見る大混雑だったのだと思います。(関東地方の紅葉を敬遠しているのだと思います) 多分、二度とこの時期にバスで来ることは無いでしょう。(苦笑)

次回ですが、天気が微妙なので未定ですが、美濃や鈴鹿の山が恋しくなってきたので、行こうかと考えています。


nice!(29)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 29

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
Jetstream777

素晴らしい景観ですね、またアップの早いこと。 (@_@)
おどさんが、屏風の耳にいらっしゃる頃、私は向こうの山から下山中でした。 次回行くときは、パノラマコースで行きたいですが、キツそう。この日は、予定変更でひたすら延々と10時間近く歩くハメになりました。
by Jetstream777 (2011-10-09 23:52) 

山子路爺

あやぁ~~。
ニヤミス化もねぇ~。
私、三連休の前だけど……パノラマは行かなかったけど、涸沢は通ったよぉ~。
何時かバッタリ出会ったら楽しいね。私の目印は、黒のカメラバッグを胸前につるしています。
by 山子路爺 (2011-10-10 00:10) 

mimimomo

おはようございます^^
後ほど伺います。
by mimimomo (2011-10-10 05:52) 

シラネアオイ

おはようございます。晴天に恵まれて最高ですね!最近の登山ブームには驚かされます!!
by シラネアオイ (2011-10-10 08:02) 

テリー

おはようございます。
すばらしい天気に恵まれて、屏風の耳からの眺望は、最高でしたね。
私も、明日から、涸沢に行く予定ですが、少し、風邪気味、頭痛がするので、様子を見て、午後決定です。

by テリー (2011-10-10 10:35) 

tochimochi

無風快晴で屏風の耳からの展望はすばらしい!の一言ですね。
こういう景色を見ると北アにまた行って見たくなります。
それにしても上高地の混み具合はすごいですね。
紅葉シーズンは混みますが、天気予報が良かった事も効いたのでしょうね。
by tochimochi (2011-10-10 11:09) 

mimimomo

こんにちは^^
じっくり見せていただきました。
三連休の初日と言うことで想像以上の混雑だったのでしょうね。わたくしが
雨の日、蝶ガ岳から上高地の降りてきて、吃驚しましたもの。かなり降っている雨なのに、観光客が一杯!
上高地ってよほど人気なんですね。
それだけ人がいてもかなりのハイペースで新村橋まで抜けられましたね~
新村橋には霜が下りているようですが滑ったでしょ? わたくしはそう言うところが苦手です(__;
しかし見晴らしは最高ですね~ こう言う見晴らしをわたくしも堪能したいですわ^^ 偶にはね~
by mimimomo (2011-10-10 13:56) 

よしころん

くぅぅぅ~~!
これだけいいお天気なのです!
多少?(笑) の混雑は仕方ないです!!

私もたまには心肺に負荷をかけてみますか~ ^^;
by よしころん (2011-10-10 18:45) 

g_g

羨ましいほどの展望、何時もこんなに良い天気で良いのでしょうか?
この時期どこへ行っても車だらけ、致し方ないのかな?


by g_g (2011-10-10 19:19) 

おど

Jetstream777さん、コメントありがとうございます。
 涸沢からの景色も良かったのでは無いでしょうか。 テントばかり見ていたわけではありませんよね。(苦笑) パノラマコースは、最後に急登がありますが、それほどきついことはありませんでした。(あまり参考にナラないでしょうが・・・)

山子路爺さん、コメントありがとうございます。
 1日に笠ヶ岳で、8日に涸沢付近にいたので、ニアミスなのかなぁ。(笑) この時期カメラバック下げながら歩いている人は多いので、どなたが山子路爺さんかわかりませんねぇ。

シラネアオイさん、コメントありがとうございます。
 登山ブームと言うか、紅葉刈りですね。 涸沢に泊まるのがトレンド?になっているようなので、仕方が無いのかもしれませんが、それにしても多すぎです・・・。

テリーさん、コメントありがとうございます。
 明後日(10/5)までは天気が持ちそうですね。 風邪気味とのことで、自重されたほうが良いかも知れませんね。 今年の紅葉はたいしたことないので、諦めるのもありかと。(少なくとも北アルプスの紅葉は悪いですよ)

tochimochiさん、コメントありがとうございます。
 今年の北アルプスも、今回で終わりとなりそうです。 今年は南アルプス重視の年の予定でしたが、登山道や休みの関係で、結局北アルプス重視の年になりましたが、大満足ですよ。

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 じっくりと見て頂き、ありがとうございます。 初日は空いているだろうと決行しましたが、甘かったようです・・・。 上高地は観光地なのでしょうがないとしても、涸沢への道が大渋滞というのは勘弁して欲しいですねぇ。 新村橋の霜ですが、案外滑らなかったのでスイスイと歩いて行きました。 女性の方は、しがみついて渡っていましたが。(笑)

よしころんさん、コメントありがとうございます。
 いい天気なのと、混雑しているのは比例しなくてもいいです。(笑) 心身を鍛えて登ってきてください。

g_gさん、コメントありがとうございます。
 ここ一ヶ月は、週末の天気が良いですね。 この調子で年末まで晴れて欲しいのですが、無理ですね・・・。 今週末は、ゆったりと寂しい山を歩いてみたいのですが。
by おど (2011-10-10 22:06) 

ken_trekking

NHKで中継していた時期からもそうですが
今年は紅葉にはあまり良くなかったようで
一度ぐっと気温が下がった時期があったのが
だめだったのでしょうか。でも上高地方面は
紅葉以外にも見るものはあるので残念では
あるが収穫もあったでしょうね。
by ken_trekking (2011-10-11 08:18) 

nousagi

パノラマコース、あの危険マークまで登れば
また最高なんでしょうね。
私なんていつも肺には負担かけっぱなしですよ。(^_^;)
みんながブログ用の登録写真をつけていたら
一目で、あ、あの人だってわかりますね。(^^)
by nousagi (2011-10-11 11:34) 

fukusuke

まさに秋晴れですね^^
上高地にハイキングに行った際は、ザイル事件のケルンまで足を延ばそうかと思ったことはありますが、屏風までは。。。
それにしても屏風からの景色は最高ですね♪
いつも見る山々も角度が違うと全く違うものが見れますね。
テント1000張とは、すごい。。。
自分のテントまで戻れない気がします^^;
いい景色をみるための代償なんでしょうか。。。
by fukusuke (2011-10-11 12:35) 

achami

ワタシのような、な〜んちゃって登山者が増えたからですかねぇ・・・(^^;;

渋滞の中、これだけの枚数撮るのは、さすがですね!
しかも、登山者がほとんど映り込んでないし!
by achami (2011-10-11 14:10) 

joyclimb

人気のスポットだけあって、登山者がとても多いですね。
青空の前穂高岳・明神岳全景、素晴らしい。
登山意欲が増幅される景色です!
槍ヶ岳と青空、とても気持ちの良い景色です!

by joyclimb (2011-10-11 20:07) 

おど

ken_trekkingさん、コメントありがとうございます。
 今年の紅葉は台風の通過で葉が傷んだようですね。 それに加えて、先週の冷え込みで葉が散り始めたようです。 今年の紅葉は、この辺りでは終わりなので、今後は低い山へ行こうかと思っていますが・・・。

nousagiさん、コメントありがとうございます。
 危険マークは頭までの間ですが、たいした事ありませんね。 比較的多くの人が登っているので、踏み跡を間違えなければ問題ありませんよ。
 ブログの写真をつけるのは名案ですが、恥ずかしいだろうなぁ。(笑)

fukusukeさん、コメントありがとうございます。
 ケルンは行きは全く気が付きませんでした。 登った感じでは、涸沢沿いに進むのと、屏風のコルで涸沢に行くのとそれほど変わらないような気がしますが、涸沢沿いは途中まで石畳とのことなので、行ってみないとわかりませんね・・・。(来年、北~奥穂の縦走するかも)

achamiさん、コメントありがとうございます。
 自分も最近登山をはじめて、上高地に入っているので、人の事は言えませんよ。(笑) 渋滞中の写真は一枚だけ撮ったのですが、少なめに見えるので、掲載しませんでした。(苦笑) 登山者は、よく見ると沢山写ってますよ。

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 あまり青が濃すぎると、写真が嘘っぽくなりますね。(笑) 登山中は、空や景色が見えていると、それだけでパワーを貰えてる気になります。
by おど (2011-10-11 20:35) 

旅爺さん

岩場が多いですが紅葉もどんどん進んで
益々綺麗になってるでしょうね。
by 旅爺さん (2011-10-12 20:12) 

ひろたん

パノラマコースですよね
このとざんどうは歩いたことがありません
こんど行きたいですね
岩が多くて・・・
それに穂高連峰を見渡すこの展望は素敵ですよね
何回みても感激です
屏風岩を登りたいなんて
その前にこのパノラマコースですよね
健脚で・・・ナイロンザイルの・・行ってみたいです
興味シンシンです
by ひろたん (2011-10-13 22:30) 

ももこ

北アルプス、夢のよう
最後に行ったのは2年前、横尾にテントしました。
その年も、涸沢の紅葉だめでしたね。
by ももこ (2011-10-16 21:47) 

おど

旅爺さん、コメントありがとうございます。 気がつくのが遅くなりました。
 紅葉は、この状態で終わりのようですね。 今週辺りは、もう散り始めた頃だと思います。

ひろたんさん、コメントありがとうございます。
 屏風岩はクライマーに人気ですね。 パノラマコースは、十分に日帰り圏内なので、頑張ってみてください。 ナイロンザイル事件、話には聞いたこと有りましたが、こことは知りませんでした。

ももこさん、コメントありがとうございます。
 紅葉の綺麗な年を予想するのは難しいですね。 当然場所によっても変わるでしょうし・・・。 今年は全体的に、赤みが少ないと思います。

by おど (2011-10-17 12:25) 

トラックバック 0