SSブログ

[登山] サラサドウダン咲く恵那山へ、速攻登山 [登山]

 今週末は土曜日の午前中が唯一の曇り空の予報となっています。 そこで、朝早くいつもの前宮ルートで「恵那山」へ登り、今年まだ見ていなかったサラサドウダンなどの花を見ながら昼には下山とする速攻登山に行ってきました。 期待通りにサラサドウダンやオウレンなどの花も見られ、満足できる登山となりました。

関連リンク
 2013年08月11日 [登山] 避暑目的で恵那山縦走登山
 2012年08月19日 [登山] 2012年 恵那山(前宮ルート) 
 2011年03月19日 [登山] 残雪期の恵那山登山(途中まで)
 2011年12月10日 [登山] 恵那 雪の富士見台から大判山縦走登山

登山道沿いに咲き乱れるサラサドウダン

サラサドウダン咲く
恵那山へ
日付2014年06月21日(土)
天気曇り時々晴れ
山域恵那山地
場所岐阜県中津川市中津川
距離14.9Km
累積標高+1650m -1650m
時間6時間20分
人数1名
撮影枚数268枚 (FUJIFILM FinePix XP200)
156枚 (SONY DSC-TX300V)
000枚 (Panasonic DMC-GM1)
登山難度
(A:安易~E:高度)

B(健脚向け)

概略 。
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実績)
05:00735m0.0Km前宮ルート登山口 出発
05:15 (00:15)870m0.9Km対東沢
06:10 (00:55)1460m2.8Km枯大桧
07:05 (00:55)1760m4.2Km物見の松
08:05 (01:00)2170m6.2Km神坂ルート分岐
08:30 (00:25)2189.8m7.3Km恵那山山頂 (5分滞在)
08:45 (00:15)2175m7.7Km恵那山避難小屋 休憩
09:00 (00:15)2175m7.7Km恵那山避難小屋 出発
09:15 (00:15)2170m8.4Km神坂ルート分岐
10:20 (01:05)1460m11.8Km枯大桧
11:00 (00:40)870m13.8Km対東沢
11:20 (00:20)735m14.9Km前宮ルート登山口 到着

ルートラボ

実績コース(緑色は予定、赤色が実績)
20140621_map.jpg

※今回は、いつものコース(関連リンク参照)なので詳細は省き、花の写真中心でお送りします。

 当初は「浅間山」に登ろうかと計画していました。 しかし、天気予報は悪い方へと変わり、週末は高い山に登っても展望は期待できそうもありません。 そこで花を見ようと色々調べていると、岐阜県中津川の市の花がサラサドウダンだと知りました。 また、その花の見られるところとして「恵那山」の山頂付近が紹介されており、時期も6月下旬から7月上旬となっています。
 そこで更に詳しく調べると、いつも利用している恵那神社からの前宮コースにも自生しており、この時期既に咲いているとの情報を得たので向かうことにしました。
 しかし、午後からは雨の可能性が高くなるので、朝なるべく早い時間から登り始め、昼頃には下山できるよう速攻で登ることにしました。

 3時過ぎに出発し、中津川ICで降りて恵那神社に予定通り4時半過ぎには到着しました。 何時もであればこの先の林道は道の状態が悪いのでここに駐車して行きますが、最近林道が整備されたようで轍沿いがコンクリートで舗装されていました。
 その道を走り奥へと進むと、一部未舗装の部分もありますが、一般車でも通れる道となっています。 問題なく前宮の登山口に到着すると、路肩に踏み固められた駐車地が整備されていました。(下写真)

前宮登山口の駐車場(左は舗装された林道、右が登山口)

 前日雨が降っていないようで、乾燥していますが、念の為にスパッツを履いて早速出発しました。(下写真)

前宮登山口

 橋は掛かっていたのでそこを渡り、樹林帯の登山道を進んでいきます。 その道の脇にはコアジサイが咲いていました。(下写真)

コアジサイ(帰路撮影)

 斜面をトラバース気味に登ると対東沢に到着します。 しかし、雨で流されたのか手前の登山道が流出しており、沢の岩肌が剥き出しでした。(下写真)

対東沢の登山道は流出

 滑らないようにその岩肌を登り、沢を渡るとここからは登り一辺倒の道となります。 このコースは健脚向けという事もありますが、長い登りが続くので体力維持(アップ?)には持って来いです。 また、古くからの登山道ということから来ているのか、雰囲気が他の登山道と重なる部分も多くあります。 しかし、その長い登山道も名所や中腹以降の笹の展望地などで飽きさせません。

 崩壊地から前山方面の展望を望むと、雲は多めで遠望はありませんが、それほど悪い感じでもありません。(下写真)

朝の天気(左奥は前山)

 「枯大桧」に到着しますが、ここで全体の三分の一といったところでしょうか? ここまで薄暗い樹林帯を歩いているため花が少なく黙々と斜面を登ってきました。(サワウツギやシロヤシオの花が沢山登山道に落ちていましたが、花の時期は終わったようです・・・)
 しかし、この辺りから尾根沿いの道となるので、待望のサラサドウダンが見られだしました。(下写真)

サラサドウダン

 登山道の下の方では花は終わりかけで、沢山の花が落ちていて咲いている花も痛み始めています。(下写真)

花が沢山落ちている

ギンリョウソウ

 しかし、標高が上がるのに従って花のつきが良くなりだして、満開状態となっていきました。(下写真)

陽が差し込む

この辺りが満開状態

青空が見える

 サラサドウダンの回廊を上を見ながら歩いて行きます。 しかし、足元に目をやると下にも色々な花が咲き始めていました。(下写真)

イチヨウラン

?1

マイズルソウ

 山頂方面が見えてきますが、思ったよりも天気は良く珍しく山頂も雲には覆われていません。(下写真)

山頂方面

 しかし、物見の松からの遠望は雲や霞に覆われて全くありませんでした。(下写真)

物見の松からの展望

 空八丁に差し掛かり急登となりますが、苔むした土の上には「マイズルソウ」や「ゴゼンタチバナ」、それに前回も見た「オサバグサ」などが多く見られて癒やされます。(下写真)

ここから急登が続く

オサバグサ(沢山見られます)

マイズルソウ群生

ゴゼンタチバナ

大川入山方面の展望

 更に登り傾斜が緩むと、次は「ミヤマカタバミ」や「バイカオウレン」が見られだしました。 特に、「バイカオウレン」は、至る所に群生しており足の踏み場に困るほどです。(下写真)

バイカオウレンの果実

ミヤマカタバミ

バイカオウレン

 以前は気が付かなかった十八合目(恵那山の山頂は二十合目です)の石標を通り過ぎます。 更に進むと恵那山神社の7つある奥の宮の始めの一ノ宮を通過しますが、この辺りまで来ると山頂台地となり苔むした原生林といった感じになります。(下写真)

十八合目

ヨウラクツツジ

バイカオウレン群生

 神坂峠からのコースと合流すると、「ミツバオウレン」の姿も見られだしました。(下写真)

ミツバオウレン

ミツバオウレンとイワカガミ

 登山道にこの日はまだ歩いた形跡はありません。 二・三と来て四ノ宮に到着すると、いつもの様に裏手の展望地へと周りますが、案の定 雲で展望はありませんでした…。(下写真)

展望地からの景色は…

山頂方面

ムシカリ

 山頂小屋へは後から寄ることとして、素通りすると出発から三時間半で恵那山山頂に到着しました。(下写真)

恵那山山頂

 まだ誰も居ない山頂ですが、ここで仕事の電話が入たので、携帯電波の届きそうな展望台に登って連絡して行きます。(因みに展望はありません)

 山頂を後にすると、まだ9時前ですが山小屋で昼食を食べていくことにします。 この日は午前中に下山予定でしたが、いつもの癖と念のためを思ってコンビニ弁当を買ってきてしまっています…。
 食事をしていると、単独の女性登山者が入ってこられましたが、すぐに出て行かれてしまいました。 その後も、続々と登って来られていますが、ほとんどの方は広河原登山口からの様です。(始めの女性の方は、トレランなのか神坂峠への周回コースのようでしたが)

 食事後、小屋を後に下山を開始することにします。 とは言え、空には青空が覗いていますし日も差し込んできています。 しかし、下界を見ると雲が沸き上がってきているのが分かりますし、上空の雲も下り坂を示しています。(下写真)

天気は下り坂

雲が湧き出す

 四ノ宮と三ノ宮で展望を見たところで、一気に降りて行くことにします。 途中からまたサラサドウダンが見られだし、それらを見ながら歩いていきます。 この日は登りでは誰とも合いませんでしたが、下る途中3名の単独登山者に出合いました。

?2

良い雰囲気

陽が差し込む登山道を下る

山頂方面を振り返る

最後まで目を楽しませてくれる

ガスが湧き立つ

 途中、行きには気が付かなかった「ウスギヨウラク」や「ウラジロヨウラク」なども物見の松付近で見る事が出来ました。(下写真)

ウスギヨウラク?1

ウスギヨウラク?2

ウラジロヨウラク?

 相変わらず陽が射して徐々に気温が上がってきていますが、それに応じて雲も沸き上がってきていました。(下写真)

立ち上る雲

陽を受ける枯大桧

 急坂に苦労しながら対東沢まで戻ってくると、冷たい水で顔を洗ってさっぱりしていきます。 そして、下山開始から2時間半ほどで登山口の駐車地に無事戻ってくることが出来ました。

今回の反省点は、
・特にありません。 案の定、午後2時頃から恵那山周辺では雨が降ったようです。 短い時間だけだった見たいですが・・・。

 次回の予定ですが、週末の天気はまた下り坂なので、近場の花の山(ヒルのいない所が希望)に行く予定です。(今から見つけます)


nice!(18)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 18

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
よしころん

うぅ~ん、見たことのないお花が・・・
ムムム???です m(__)m
イチヨウランにも会えてよいですねぇ。
私達が歩く山域ではベニサラサが多くてサラサドウダンはあまり咲いていないので、羨ましく拝見しました。
by よしころん (2014-06-22 20:39) 

OJJ

おどさんは山歩きの化け物だけでなく観天望気の神様ですね~
サラサドウダンもギンリョウソウも今年はまだ見ていませんが、天気が持てば来週は氷ノ山を狙っています~
by OJJ (2014-06-22 20:54) 

海を渡る

こんばんは。
高山植物がたくさん見られる素晴らしいコースですね^^。
by 海を渡る (2014-06-22 21:27) 

テリー

サラサドウダン、沢山あえて、よかったですね。私もどこか、サラサドウダンを見れるところに、行きたいものです。
by テリー (2014-06-22 22:23) 

nousagi

恵那山もいろんな種類の花があるんですね。
私には厳しい山(時間が長い)のイメージがあるのですが
速攻登山できてしまうのが、やっぱり羨ましいです。(^^)
サラサドウダンは湯ノ丸山で咲き始めを見ましたが
いっぱいぶら下がって咲く花、可愛いですね。
by nousagi (2014-06-22 22:43) 

旅爺さん

サラサドウダンやベニドウダンは大好きなので我が家にも何本かあるんです。
by 旅爺さん (2014-06-23 06:17) 

mimimomo

おはようございます^^
この登山口からではなかったような・・・でも珍しく同じ程度の歩き。
ただし、要した時間が全然違いますね(^^
お花は見たことがないですね~
ヨウラクツツジも区別は実際に見てみないと分かりにくい似たようなお花たちですよね。
by mimimomo (2014-06-23 06:35) 

g_g

イチヨウランにも会えたんですね、ウ~ン羨ましい・・・
かなり沢山の花を見られたようですね。
by g_g (2014-06-23 11:37) 

おど

皆さん、NICE!とコメントありがとうございます。

よしころんさん、
 ?1は花では無いかも知れません・・・。(苦笑) ベニサラサドウダンは、中部以北に多いようで、逆にこのあたりでは余り見かけません。

OJJさん、
 今週末は晴れるといいですね。 氷ノ山は、また行ってみたいですが、距離ありすぎです・・・。

海を渡るさん、
 色々な花が見られる良い季節です。

テリーさん、
 ツツジもあと半月ほどは見られるようですね。 関東地方では、どこが有名なのでしょうねぇ。

nousagiさん、
 恵那山、流石に百名山といったところですね。 今まで夏(8月)にばかり登っていたので、ツツジの花(他の花も)は見ていませんでした。 この時期登るのが、良いみたいですね。

旅爺さん、
 自宅でツツジの花見ですか、流石良いお庭をお持ちですねぇ。

mimimomoさん、
 他のコースと比べると、標高差が大きいので時間が掛かりますね。 以前登った時は、4時間ちょいだったので、今回3時間半で登れたのは、体力がついたということでしょうか?(笑)

g_gさん、
 イチヨウラン、自分は初めて見ましたが、場所によっては珍しい(貴重種)だったようですね。 しかし、このあたりの山域には意外と多いみたいです。

by おど (2014-06-23 12:38) 

joyclimb

サラサドウダン、とてもきれいですね^^
土曜日午前中のピンポイント恵那山登山、素晴らしい発想です^^
by joyclimb (2014-06-23 20:17) 

山子路爺

速攻登山……午前中で終了
おどさん激しすぎぃ〜。

by 山子路爺 (2014-06-27 11:03) 

ひろたん

いつもながら凄いですね^^
それにしてもこんなにたくさんのお花が
お見事です。
健脚もついていけなくて、お花も詳しい!
OJJ様と同じ・・神様で!
by ひろたん (2014-06-28 08:08) 

おど

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 サラサドウダン、綺麗に咲いていたので見に行ったかいがありました。

山子路爺さん、コメントありがとうございます。
 梅雨時は、山に入るタイミングが難しいですね。 近年、特に雷雨とか豪雨とか多いですし…。

ひろたんさん、コメントありがとうございます。
 花は詳しくありませんよ。(苦笑) ここで教えてもらいながら、少しずつですね。

by おど (2014-06-28 10:49) 

トラックバック 1