SSブログ

[登山] 2015年 紅葉の白山巡り [登山]

 今回は、紅葉も見頃のようなので白山に登ってきました。 距離が短い?平瀬道を利用して大汝峰(おおなんじみね)へと登り、時間に余裕があるのでその先の四塚山(よつづかやま)まで足を伸ばしました。
 山頂周辺の紅葉は終盤となっていましたが、室堂より下では綺麗な紅葉が見られ、今年は紅葉の当たり年のようでした。

※関連リンクは多いので割愛します。(左上の検索で”白山”と入力すれば出てきます)

大倉尾根上部の紅葉(右奥に御前峰)

2015年
紅葉の白山巡り
日付2015年09月27日(日)
天気曇り時々晴れ(終日ガス多し)
山域白山
場所岐阜県大野郡白川村大字平瀬
距離21.0Km
累積標高+1883 -1883m
時間09時間50分
人数2名
撮影枚数0782枚 (FUJIFILM FinePix XP200)
0103枚 (OLYMPUS STYLUS TG-4)
0911枚 (Panasonic DMC-GM1)
登山難度
(A:安易~E:高度)
B
展望
(A:良い~E:なし)
A(この日はガス多く)
見どころ白山室堂、お池巡り、万年雪
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実績)
05:351262m0.0Km平瀬道登山口 出発
07:15 (01:40)2025m3.6Km大倉山避難小屋
07:50 (00:35)2271m4.8Kmカンクラ雪渓
08:25 (00:35)2448m6.2Km室堂 休憩
08:35 (00:10)2448m6.3Km室堂 出発
09:10 (00:35)2585m7.6Km大汝峰分岐
09:30 (00:20)2684m7.9Km大汝峰
09:55 (00:25)2468m9.0Kmお手水鉢
10:10 (00:15)2512m9.5Km七倉ノ辻
10:20 (00:10)2515m10.0Km四塚山 昼食休憩
11:20 (01:00)2515m10.0Km四塚山 出発
12:05 (00:45)2585m11.6Km大汝峰巻道分岐
12:30 (00:25)2585m12.7Km大汝峰分岐
13:05 (00:35)2448m14.4Km室堂 休憩
13:15 (00:10)2448m14.6Km室堂 出発
13:50 (00:35)2271m16.0Kmカンクラ雪渓
14:15 (00:25)2025m17.3Km大倉山避難小屋
15:25 (01:15)1262m21.0Km平瀬道登山口 到着

ルートラボ(初め500mはGPSの電源入れ忘れ)

実績コース(緑色は予定、赤色が実績)
20150927_map.jpg

※今回のコースはお馴染みのコースなので、気がついた事と写真中心でお送りします。

前日(土曜日)までは、兵庫県方面の山に行く予定でした。 しかし、天気予報が若干良い方向に変更となり、高い山へ紅葉見物が可能となり予定を変更します。 案として木曽御嶽山の開田口コースか、白山の平瀬道を計画しますが、最新の天気予報では回復が遅くなりそうなので、少しでも早い西の白山へ行くことにしました。

 自宅からも平瀬道であれば3時間弱で到着しますが、日曜日ということもあり高山市に前泊することにしました。 すると、同じように白山を計画しているとのことなので、一緒に向かうことになりました。

 土曜日に移動し前泊して、朝4時半前には出発しました。 往路は高速を利用し、登山口の大白川までは1時間と少しで到着しました。 紅葉の時期で車は多めですが、湖畔の駐車場もあるので心配はありません。 幸い登山口近くの駐車場にまだ空きがあるので、そこに停めて出発の準備をして行きました。(下写真)

これで4回目ぐらいの平瀬道

 去年もこのコースを登っていますが、今年は土砂崩れで一週間前に県道が開通したばかりです。 その為か去年も登山道を整備していましたが、一年以上経った今もまだ整備中(帰路に整備中の作業者もいました)でした。(下写真)

登山道はまだ整備中

 序盤は紅葉もし始めた所なので、黙々と標高を上げていきます。 天気は予報通りで、午前中の遠望は望めそうのない、曇り空でした。(下写真)

早朝の天気は曇り…

序盤の紅葉はまだまだ

 それでも高い雲は次第に取れてきて、東方面の遠くには青空が見えることもありました。 北アルプス方面はまだ雲が多く、雲間からそれと分かる稜線が逆光で浮かび上がる程度でした。(下写真)

雲の切れ間から乗鞍岳の稜線が浮かぶ(中央奥)

 標高が上がり、左斜面が切れ落ちた展望地を歩いていきます。 別山方面の展望が広がりますが、当分は雲が取れそうもありません・・・。(下写真)

別山方面を望む

 標高が2000mに近づくと、ナナカマドを中心に紅葉が見られ出します。 しかし、まだ全体的には早く緑の葉を残すものも多く見られました。(下写真)

ナナカマドの実

 しかし、標高が上がるに連れて、濃い赤となり他の色との対比で綺麗に色づいていきました。(下写真)

紅葉は次第に良い色合いに

紅葉を見ながら進む

 しいて言えば、太陽の日差しがないので、人の目には綺麗でも写真写りは最悪です・・・。 大白水谷沿いの道となり、遅くまで雪渓が残っていたからか、この時期でも花が見られました。(下写真)

ミヤマアキノキリンソウ

ヨツバヒヨドリ

ヤマハハコ

?1

ハクサンボウフウ

アザミ

 ナナカマドも真っ赤に色づき、綺麗でした。 一旦ガスの中に没しますが、すぐにその上にでて上部の様子が見えてきました。(下写真)

ナナカマドが真っ赤に

向かう尾根は色づく

標高が上がり雲の中に

シラタマノキ

 白山で紅葉の時期はこれで3回目ですが、その中では一番の色づきでした。(下写真)

今年は当たり年?

イブキトラノオ群生

ここのナナカマドが一番か

尾根を見下ろす

下に雪渓が残る

斜面も彩られ

 カンクラ雪渓の標識を通過すると、急登となりその先でハイマツ帯へと入って行きました。 室堂へとの傾斜がゆるくなりますが、ガスで周りは真っ白です・・・。(下写真)

ガスの中を室堂へ

 この日のガスは一時的なものが多く、すぐに晴れてくると前方に赤い屋根が見えてきました。(下写真)

室堂が見えてきた

 出発から3時間弱とまずまずのタイムで、室堂に到着しました。(下写真)

新しい室堂の拝殿(まだ工事中)

 室堂の周りも紅葉していますが、物によっては既に茶色になっており、紅葉も終盤のようです。(下写真)

この辺りの紅葉は終盤か?

 室堂で昼に使う水を補給した所で、大汝峰へと向かいます。 少し標高を上げると、後方に別山が見えてきますが、この日の山頂付近からはこれが唯一の姿でした。(下写真)

別山が見える

 すぐに迂回路の御前峰方面との分岐となり、左に中腹を巻いて歩いて行きました。(下写真)

紅葉を見ながら大汝峰へ向かう

イワギキョウ

 天気の回復は昼ごろと思われていましたが、上空の雲が次第に取れて青空が覗き始めました。(下写真)

晴れてきた

前方に大汝峰、その左に目指す四塚山が見える

 標高を少し上げて、万年雪で埋まる「千蛇ヶ池」に到着しました。(下写真)

千蛇ヶ池と御宝庫(上)

 この先で右に御前峰の分岐を直進し、目の前に聳える大汝峰へと岩場を登ります。(下写真)

大汝峰へ

 南西の千才谷方面を見ると、緑のハイマツに混じりナナカマドなどが綺麗に紅葉していました。(下写真)

千才谷方面

 大汝峰の上部に登り、緩やかな稜線を山頂へと登ります。(下写真)

大汝峰へ最後の斜面

 程なく大汝峰に登りつめると、毎回見る御前峰と剣ヶ峰の景色を眺めていきました。(下写真)

剣ヶ峰・御前峰を望む

 少し休憩した所で七倉山へと向いますが、北斜面からガスが湧き上がりその境界を歩いて行きました。(下写真)

七倉山・四塚山方面(北斜面はガス…)

 ハイマツの斜面を下って行くと、左に帰路歩く予定の分岐を確認します。(下写真)

帰路はこの巻道で

進む道が見える

 更に下り、右斜面の崩壊地を見ながら鞍部となる「御手水鉢」に到着しました。(下写真)

御手水鉢

大汝峰を振り返る

 ここから七倉山は登りとなりますが、見たほどではなく程なく「七倉ノ辻(ななくらのつじ)」に到着しました。(下写真)

七倉ノ辻

 今回は、ここから更に奥にある「四塚山」へと向かうことにします。(下写真)

四塚山へ向かう

 花の時期は湿地帯となる、木道を通りその先の草付きの斜面を登ると四塚山に到着しました。(下写真)

釈迦新道方面

四塚山近影

ツツジ科の紅葉

 四塚山は石積みの4つの塚があり、遠くからもそれと分かる形となっています。(下写真)

4つの塚

四塚山から大汝峰を望む

 ここで昼食休憩としていきますが、日差しを遮るところはありません・・・。 幸い?ガスが湧き上がり、陽が陰ってきていました。
 食事後は、山頂北から景色を眺め「加賀禅定道」方面や西にある池(名前わかりません)、それに綺麗に色づいた尾根が見えていました。(下写真)

加賀禅定道(中央奥)が続く

西尾根の紅葉

紅葉アップ

釈迦新道アップ

周りの雲は晴れそうもない

西に大きな池

 1時間の長めの休憩の後、室堂へと来た道を紅葉を眺めながら戻ります。(下写真)

清浄ヶ原方面の紅葉

上空は晴れ

歩く予定のトラバース道

湯の谷川方面

湯の谷川を見る

北斜面の崩壊地

四塚山を振り返る

 日差し復活し、紅葉が映えています。 以前も見て期待していた地獄谷は、ガスが取れずにあまりいい状態では見られませんでした。(下写真)

地獄谷の紅葉(ガスで全体は見えず)

 大汝峰手前の分岐に到着したところで、巻道へと入っていきます。(下写真)

大汝峰の巻道から七倉山方面

 巻道は初めて通りますが、すぐ下に湯の谷川の斜面や釈迦岳への稜線を眺めながら歩いて行きます。(下写真)

湯の谷乗越(左)方面

雲が湧き上がる

御前峰(手前は御宝庫)が見えてきた

ミヤマキンバイ最後の一輪

タテヤマリンドウ

日差しで紅葉が綺麗に

紅葉を見ながらゆっくりと室堂へ

山頂方面

室堂周辺の紅葉

 景色を見ながら時間を掛けて室堂に到着しました。 トイレに寄って、暫く散策した所で下山を開始します。(下写真)

室堂から白山主峰を望む

 湧き上がる雲で太陽が隠れていましたが、時間とともにそれも改善されていきます。 雲間から日が差し込む度に、鮮やかな色で紅葉していました。(下写真)

雲で暗く…

鮮やかな色に

赤が映える

 ハイマツタイを抜けて、斜面上部から下の様子を伺います。 通る尾根道は、ナナカマドの朱色が光に照らされ、行きとは異なる趣がありました。(下写真)

日差しの中を下山

山頂を振り返る

下も鮮やかに

下山する尾根の紅葉

紅葉アップ

赤く色づく道

見事な紅葉

近くで見ても良い色合い

別山は雲の中

別山のガスが晴れ

良い景色

 全体的に陽射しが戻ると、北にある中宮道手前の斜面にも良い色づきが見られました。(下写真)

山の斜面も綺麗に紅葉

カンクラ雪渓(雪はなし)からの展望

道沿いに紅葉が続く

陽が当たり綺麗なお花畑

下はガス…

紅葉も見納め?

大倉山

三方崩山

 大倉山までは、斜面を彩る紅葉を何回も眺めながら、登りと変わらない時間でゆっくりと降りて行きました。 残念なのは、結局遠望がまったく見られないことですが、この景色でそれは些細な事でした。(下写真)

この日は遠望は見られず

白水湖を望む

ミヤマリンドウ

ダムへと降りる

下は良い天気…

 そして最後は樹林で遮られ展望のない中を下り、室堂から2時間ほどで登山口に無事到着しました。

今回の反省点は、
・特にありませんでした。 ここの所、毎回足をブツケたり転んだりで怪我が耐えませんでしたが、今回は全くの無傷でした。

 次回ですが、2000m以上で紅葉が最盛期なのと雪が降り始めるのも時間の問題なので、南か北アルプスに向かう予定です。


nice!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 13

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

おはようございます^^
今地図を見たらなるほど、車が一番山裾まで入るのですね。来年あたり登りたいと思っていますが、道標などはしっかりついていますか?
お花の時期は人が多いと思われますが、このお写真を見る限り、この時期はあまり人がいないような・・・?
これだけ広い所の紅葉、見ごたえがありますね。
四塚山まで行かなければわたくしでも日帰りは十分可能なようで
安心いたしました^^
by mimimomo (2015-10-02 06:44) 

g_g

東北の山と違って白山近辺は標高が高いので紅葉が素晴らしいですね、頂上当たりは終わってだんだん下ってきたようですね。
by g_g (2015-10-02 07:23) 

おど

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 平瀬道は、且つある登山道の中でも白山への最短距離・時間で行ける所ですね。 その為、通常は一泊以上でしかゆっくり出来ない山頂散策が日帰りで可能となります。 この日はそれなりに登山者はいましたが、前週がシルバーウィークだったのと、花の時期に比べれば少なかったです。
 山頂に行かれた際は、是非無理をしてでも大汝峰に行かれることをお勧めします。

g_gさん、コメントありがとうございます。
 広い山頂は白山ならではです。(近場では御嶽山や乗鞍岳もですが) 紅葉やお花も標高に応じて長い間見られるので、いつ訪れても外れはありませんね。
by おど (2015-10-02 12:45) 

joyclimb

四塚山から見る西尾根の紅葉、見事ですね^^
by joyclimb (2015-10-02 21:44) 

ひろたん

ここからの白山は登ったことがなくて・・・
湖までのアクセスは林道バスがあるのですか。
方向違いかな^^;
by ひろたん (2015-10-03 09:30) 

OJJ

流石に白山、十分紅葉していますね。
この山でも歩くのは20キロ以上ですか・・ため息)
by OJJ (2015-10-03 10:09) 

山子路爺

色付いていますねぇ〜〜〜
雪に閉ざされる前のこの一時の色が良いですよねぇ。

by 山子路爺 (2015-10-07 11:53) 

おど

皆さん、NICE!とコメントありがとうございます。

joyclimbさん、
 日差しの少ない北や西の斜面の紅葉は綺麗です。

ひろたんさん、
 林道バスは無いと思います。 白川郷までは路線バスや高速バスがあると思うので、そこからタクシーでしょうか?

OJJさん、
 白山の紅葉は、ハズレも少なく綺麗ですね。

山子路爺さん、
 今年は紅葉は早いようですが、雪はまだのようですね。 それも今月末までのことでしょうが・・・。

by おど (2015-10-10 13:26) 

トラックバック 0