SSブログ

[登山] 2018年春のオフ会(鈴鹿の上高地) [登山]

 今回は、やぶこぎネットのオフ会に参加して来ました。 久しぶりの山行となりましたが、新緑や花などを見ながら楽しく歩くことが出来ました。

サラサドウダン
サラサドウダン

2018年春のオフ会
(鈴鹿の上高地)
日付 2018年05月26日(土)
天気 曇のち晴れ
山域 鈴鹿
場所 三重県三重郡菰野町大字千草
距離 8.3km
累積標高 +0690m -0690m
時間 7時間00分(内オフ会2時間45分)
人数 単独(途中から5名)
撮影枚数 0000枚 (FUJIFILM FinePix XP200)
0129枚 (OLYMPUS STYLUS TG-4)
0000枚 (Panasonic DMC-GM1)
0000枚 (Panasonic DC-TX2)
登山難度
(A:安易~E:高度)
A(下山の池ノ尾はB)
展望
(A:良い~E:なし)
B(春霞)
見どころ 愛知川、ブナ清水
行程・標高・距離・時刻(標高の赤字はGPSから)
09:05 444m 0.0km 朝明駐車場 出発
10:10 (01:05) 800m 2.7km 根の平峠
10:45 (00:35) 720m 3.9km オフ会場 休憩
13:30 (02:45) 720m 3.9km オフ会場 出発
13:55 (00:25) 800m 5.0km 根の平峠
14:25 (00:30) 930m 5.9km ブナ清水(20分休憩)
14:50 (00:25) 938m 6.0km 池ノ尾分岐
15:50 (01:00) 520m 7.6km バンガロ跡
16:05 (00:15) 444m 8.2km 朝明駐車場 到着

ルートラボ

実績コース(緑色は予定、赤色は実績)
20180526_map.jpg

写真リンク

※今回のコースは、何度かあるいたコースなので詳細は割愛します。

 前回、奥伊勢の山行は無事に終わり、翌日からは仕事でした。 しかし、翌々日の午後に以前(荒島岳・縫ヶ原山)の下山時に痛めた横腹が痛みだし、その後痛みは日に日に強まりました。
 連休中は仕事もあり病院も休みのため、連休後あまりの痛みに病院に検査に行きます。 すると炎症を起こしているので入院をすすめられますが、忙しいので取り敢えず炎症を抑える薬を出してもらい、一週間様子見としました。
 しかし、その2日後に熱が高くなり再度検査したところ、即入院となってしまいました…。 入院当日に炎症を起こした場所に管を通し体外に膿を出し、抗生剤の点滴で10日以上の治療となってしまいました。
 管は一週間で抜け、点滴もその日の内になくなりますが、その間は山どころか階段の上り下りすら出来ません。 とは言え、寝たきりでは体力が低下するので、なるべく立っていたり可能な範囲でスクワットなどを行い、足腰の筋力低下を最小限に抑えます。

 退院後も、まだ管の通っていた穴は痛むので、走ったり屈んだりは辛い状態でした。 退院した週の週末(5/26)にやぶこぎネットのオフ会が鈴鹿で開催されるので、そこに向けて体調を整えます。 幸い出発地点の駐車場から最高点の標高差は300mほどしかなく、時間も2時間程度で行けるので、土曜日に予定通り出発しました。

 なるべく無理しない様に、9時の出発として間に合うよう8時前に自宅を出発しました。 高速は四日市IC前で混みだしますが、すぐに下道に降りて、建設途中のバイパスを通り朝明へと向かいました。
 朝明の駐車場に予定通り9時前に到着すると、駐車場はそこそこ混雑しています。(下写真)

駐車場はそれなりに混雑
駐車場はそれなりに混雑

 ここで500円を支払い、出発の準備をして行きます。 出発される方たちを見ると、その中にオフ会に参加される方達が出発する姿を見かけます。 準備ができたところでザックを背負い、何度もあるいたコースを根の平峠へと向かいます。(下写真)

愛知川へ向かう
愛知川へ向かう

ここで左の根の平峠へ
ここで左の根の平峠へ

 伊勢谷の沢沿いの道となると、今季初めてとなるサワウツギが見られ始めました。(下写真)

沢沿いに進む
沢沿いに進む

サワウツギアップ
サワウツギアップ

 暫くは涼しい沢沿いに歩いていくと、前方に駐車場で見かけたオフ会参加の方達と合流しました。 ここまでいつもの調子で来ているので、ここからは歩調を合わせゆっくりと歩いていきました。
 標高が上がると、ドウダンツツジなどが見られ始め、それらを撮影しながら登っていきます。(下写真)

ベニドウダン
ベニドウダン

サラサドウダン
サラサドウダン

 駐車場から1時間ほどで根の平峠に到着すると、ここからオフ会場までは下りとなります。(下写真)

根の平峠に到着
根の平峠に到着

 新緑の中に咲く花などを見ながらタケ谷沿いに歩いていくと、30分ほどで会場に到着しました。(下写真)

カマツカ?

カマツカ?

シャクナゲ(残り花)

シャクナゲ(残り花)

ヤマデブリ
ヤマデブリ

ヤマデブリに蝶
ヤマデブリに蝶

ヤマツツジ

ヤマツツジ

イワカガミの残り花

イワカガミの残り花

愛知川(タケ谷出合)に到着
愛知川(タケ谷出合)に到着

 開始までまだ30分以上時間はありますが、すでに10人ほど集まっていました。 その後も続々と到着し、遅刻した方も含めると最終的には30名以上となりました。

 いつものように自己紹介と近況報告などで気がつくと2時間はあっという間に過ぎています。 最後に集合写真を撮った所でキロへと付きますが、往路に一緒になった方達がブナ清水に行くというので、一緒に行くことにしました。(下写真)

根の平峠に戻る
根の平峠に戻る

晴れ間が望み
晴れ間が望み

 根の平峠へと戻り。少し下ったブナ清水の分岐で右の踏み跡へと入ります。(下写真)

ブナ清水分岐
ブナ清水分岐

 ここから200mほど登り返すとブナ清水に到着しました。(下写真)

久しぶりのブナ清水
久しぶりのブナ清水

 ブナ清水は以前来たときに比べ水量が多く感じました。 休憩後は下山を開始しますが、以前歩いたことのある南の尾根(池ノ尾と言うらしいです)で降りることにします。
 以前の記憶は曖昧で、途中余計な藪こぎをしますが、何とか無事に降りることができました。(下写真)

途中は岩尾根
途中は岩尾根

細尾根
細尾根

 最後は散策道に合流しますが、道は荒れておりとても一般の人が歩ける状態ではありません。(下写真)

散策道に合流
散策道に合流

林道出合い
林道出合い

 それでも踏み跡はあるので無事に林道に合流し、車道をトボトボと降りて朝明の駐車場へ戻ってきました。

7月には国体
7月には国体

 心配された痛みもあまりなく、無事に帰路へと付きました。

今回の反省点は、
・特にありません。 当分は、距離と時間を短めに計画する予定です。

 次回ですが、週末に岐阜県の「大船山」に登ってきたので、そのときの記録を掲載します。


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
テリー

サラサドウダン、きれいですね。
by テリー (2018-06-03 22:18) 

ジオン

オフ会でお会いしましたジオンです。
いつもものすごいロングな距離を歩く方はどんな方だろうと思ってましたが、物静かな方でした。
しかも、退院して間もないと、、(*_*)
帰りにブナ清水も、、
無事に歩けて良かったですね。\(^o^)/
大船山、少し前に登りました。
最短コースでしたが、、(;´・ω・)
レポ楽しみにしています。
by ジオン (2018-06-05 20:12) 

joyclimb

ご退院、順調な回復、無事の下山、何よりです。
by joyclimb (2018-06-05 22:10) 

おど

テリーさん、コメントありがとうございます。
 サラサドウダン、ツツジの中では一番好きな花です。

ジオンさん、コメントありがとうございます。
 先日はお疲れ様でした。
>いつもものすごいロングな距離を歩く方はどんな方だろうと思ってましたが、物静かな方でした。
 ロングコースを単独でひたすら歩くので、物静かでないと歩けませんね。 大船山の記事はまだ書いている途中ですが、下から登るとなかなか奥深くて良い山でしたよ。

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 順調な回復かはまだわかりませんが、取り敢えず今のところは問題なさそうです。

by おど (2018-06-07 12:23)