[登山] 三重県 鈴鹿 仙ヶ岳・御所平・臼杵ヶ岳・霧ヶ岳周回 [登山]
今回は、久しぶりに鈴鹿の「仙ヶ岳」に紅葉を見に行ってきました。 見頃より遅めでしたが、朝焼けなどに照らされた紅葉がよい感じで、午後に掛けて天気も回復し終始景色を眺めながら歩くことが出来ました。
仙ヶ岳から北側のパノラマ
臼杵ヶ岳の展望岩からの眺め
[登山] 三重県 浄眼寺から桝形山・鉢ヶ峰・観音岳・堀坂山と寺院巡り [登山]
今回は、三重県の「桝形山」から「堀坂山」へ浄眼寺から周回で歩いてきました。 通過した「桝形山」「観音岳」「堀坂山」などからは、眼下に町並みと伊勢湾が望めました。 また、帰路に散策した「横滝寺」や「瑞巌寺」も雰囲気がよく、楽しみながら巡ることが出来ました。
桝形山から鉢ヶ峰や堀坂山など
堀坂山からの展望
[登山] 岐阜県 曽良山と笠原富士・深山周回 [登山]
今回は、岐阜県の「曽良山(そらやま)」と、「笠原富士」「深山」をそれぞれ周回で歩いてきました。 前日の大雨が上がったばかりで、朝方は雲が多めでしたがそのおかげで空気が澄み渡り、遠くの山を望むことが出来ました。
細野城跡から木曽御嶽山方面
かさはら潮見の森の展望台からパノラマ(木曽御嶽山・恵那山など)
[登山] 愛知県 離山・分地峠・ キビウ峠周回 [登山]
今回は、愛知県の「離山」に登ってきました。 通常ルートであれば4時間と掛からない山ですが、折角なので以前「日本ヶ塚山」に登った時に通過した「キビウ峠」まで周回で歩いてきました。 部分的に綺麗な紅葉も見られ、楽しく巡ることができました。
キビウ峠から竜頭山方面
新豊根ダム方面からみどり湖を望む
[登山] 2023年 秋のオフ会(烏帽子岳からダイラ) [登山]
今回は、やぶこぎネット恒例の秋のオフ会に出席してきました。 今回も鈴鹿北部の三国岳の近くにあるダイラで実施され、幾つかの案から東の烏帽子岳から県境沿いに向かいました。 当日は風が強めでしたが、良い天気となり「狗留孫山」や「烏帽子岳」からは、伊勢湾や白山など遠くの景色も見られました。
展望岩から左からダイラの頭・ヨコネ・ザラノ・鍋尻山
狗留孫山から伊勢湾を望む
[登山] 奈良県 小橡から笙ノ峰・丸塚山・又剣山・ゼイロ山周回 [登山]
今回は、三重県と奈良県の県境にある大台ヶ原の奈良県側に位置する「竜口尾根」に小橡(ことち)から周回で歩いてきました。 木和田から「大台ヶ原」へと続く登山道は各所で崩壊しており注意が必要でしたが、その後は大きな問題も無く絶景を眺めながら歩くことが出来ました。
笙ノ峰からパノラマ(左に又剣山、中央から右に大峰山脈)
歩いてきた尾根と大台ケ原を望む
[登山] 石川県 久しぶりの白山釈迦岳周回 [登山]
今回は、「白山」の釈迦新道の通行止めが久しぶり解除されたので、「白山釈迦岳」に周回で歩いてきました。 朝方は高曇りの天気でしたが、遠方はよく見え紅葉や景色を眺めながら歩くことが出来ました。
釈迦岳前峰手前から眼下に紅葉
左に白山釈迦岳と右奥に福井市街地(勝山も)
[登山] 岐阜県 洲原神社から鶴形山・高山・母野洞周回と片知山ピストン [登山]
今回は、岐阜県美濃市にある「洲原神社」から「鶴形山」「高山」「母野洞」と周回してきました。 また、これだけでは面白く無いので、「母野洞」から「片知山」までピストンで歩いてきました。
当日は次第に良い天気となり、片知山へ向かう途中の鉄塔や反射板からは、今季初めて冠雪した「木曽御嶽山」を見ることが出来ました。
鶴形山の鉄塔から「母野洞」と「片知山」(右奥)を望む
片知山反射板から冠雪した木曽御嶽山を望む
[登山] 滋賀県 鈴鹿 鞍掛橋から鈴ヶ岳・御池岳散策 [登山]
今回は、急遽予定を変更して鈴鹿の「御池岳」へ鞍掛橋から登ってきました。 期待した通り、テーブルランドでは秋の気持ちの良い青空を眺められ、楽しみながら歩くことができました。
鈴北岳からパノラマ
御池岳のテーブルランドを望む
[登山] 長野県 楡沢山・桑沢山・峰の地蔵・烏帽子岳縦走 [登山]
今回は、長野県の「楡沢山」から「桑沢山」と「烏帽子岳」を縦走で歩いてきました。 当日は前回から打って変わって朝から涼しい気温となり、距離の割には疲れることなく歩くことができました。
朝方は曇りがちでしたが次第に良い天気となり、木々の間から南アルプスや八ヶ岳などを見ながら歩くことができました。
下山林道からの眺め(守屋山・八ヶ岳など)
六夜様の石塔