SSブログ

[登山] 2012年初登り(鈴鹿 銚子岳) [登山]

 2012年の初登りとして、干支にちなんで鈴鹿の「竜ヶ岳」を予定していました。 しかし、前回も苦労した雪が思ったよりも多く踏み跡も無かったため、麓から峠までの間に時間と体力を使ってしまいました。 また急遽用事も出来たため、今回は手前の「銚子岳」までの登山となりました。
 目的は達成できませんでしたが、十分に雪山の雰囲気を楽しめました。

日の出とともに出発する

2012年初登り
鈴鹿 銚子岳
日付2012年1月8日(日)
天気晴れ時々曇り
場所三重県いなべ市北勢町新町
距離14.0Km
累積標高+1003m -1003m
時間7時間30分
人数1名
撮影枚数145枚+0枚(NEX-5)
登山難度
(A:安易~E:高度)
A(雪多し)
概略 前回の御池岳同様雪が多く、治田峠までの道は
沢沿いに進むが、ここの雪が10~20cmほどあり
峠まで3時間以上かかる。
 その後も、速度が上がらないため銚子岳までとし
下山するが、山頂からの展望は良く満足。
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実測)
07:00165m0.0Km青川峡駐車地 出発
07:15 (00:15)
222m1.8Km 堰堤工事現場
08:05 (00:50)
350m4.2Km日之岡稲荷
09:05 (01:00)
580m5.0Km中尾地蔵
10:05 (01:00)
760m5.6Km治田峠
11:20 (01:15)
997m6.8Km銚子岳分岐 昼食休憩
11:55 (00:35)
997m6.8Km銚子岳分岐 出発
12:05 (00:10)
1019m7.2Km銚子岳頂上
12:50 (00:45)
760m8.6Km治田峠
14:30 (01:40)
165m14.0Km青川峡駐車地 到着

ルートラボ

 世間は正月明けの3連休の様ですが、7日(土曜日)と9日(月曜日)は出勤となっているので、8日にしか出かけることは出来ません。 その為、あまり天気は良くないみたいですが2012年の初登りとして鈴鹿の「竜ヶ岳」へ向かうことにしました。

 登山口となる、青川峡のキャンピング場へと向かいますが、前日から天気が良いので道には雪が全くなく、朝は冷え込んでいましたが、ノーマルタイヤで十分行けました。 キャンピング場の公園横にある駐車場にとめて止めて早速出発します。

 出発時は丁度日が登ってきて、キャンピングサイト越しに綺麗な朝日が見えていました。(トップの写真) 林道ゲートへ到着すると、車が二台停車しており誰かが奥へと入っているようです。(後で分かりましたが、猟師の方です)
 当面は林道を歩いて行きますが、ここは3年前の水害で途中から崩壊しています。 奥へと進むと、以前は行なっていなかった堰堤(えんてい)工事が行われており、その巨大さに驚かされます。(下写真)

堰堤の工事中

 谷を完全に塞ぐ形で作られており、左岸側がまだですが完成後は相当巨大な物となるのがわかります・・・。 ここを越えて所々が崩れた林道へ復帰すると、暫くは沢を横目に快適に歩いて行けます。 林道が無くなると水量が少なくなった河原へ降りて、そこを歩いて行きました。(下写真)

河原を進む

 ここまで雪は少なめでしたが、次第に雪の量が増えていきます。 沢の水が伏流となると、雪の量が一気に増えてきて、10cmから20cmほどの量となって来ました。 鹿やウサギの足跡を辿って進んでいきますが、それもあまりあてに出来なくなってきました。(下写真)

雪原を進む

 しかし、まだツボ足で十分進めますし、深くても膝辺りまでで済んでいました。 沢の奥まで進むと、登山道が現れてきます。(下写真)

登山道へ

 このコースを通るのは、4回目となるので迷いはしませんが、この辺りは登山道も荒れて道が分かりづらくなっています。 コースの看板やテープに注意しながら尾根に乗りますが、その前に今回もワカンを装着して行きます。 そこから少し進むと「日之岡稲荷」へ到着しました。(下写真)

日之岡稲荷

 まだ初詣は済ましていないので、ここで一年の健康と安全を祈願していきます。 しかし、この神社は、以前来た時よりも綺麗に整備されていて驚きです。 林道が通れなくなり、来るのも大変な場所にあるのですが・・・。

 今回の登山はここからが本番となります。 尾根に取り付くと一気に雪が多くなって来ました。 それでもまだ何とか登っていけますが、「中尾地蔵」を過ぎると前回同様に登るのが困難となってきます。(下写真)

中尾地蔵(お地蔵様はどこへ?)

雪に苦労する

 完全に雪に埋もれて、進むのもままなりません。 30cmから50cmほどの雪となり、深い所では腰まで埋もれることもありました・・・。 こうなると時間ばかり掛かって一向に進みません。 当初は遅くとも3時間もあれば「治田峠(はったとうげ)」に到着すると見ていましたが、それも怪しくなって来ました。 前方に「治田峠」が見えてきますが、尾根沿いには雪が溜まって壁となっているので、そこを乗り越えるだけでも苦労します。
 結局、中尾地蔵から距離にして600mほどしかない「治田峠」に1時間掛かってしまいました。(下写真)

治田峠に何とか到着

 この時点で体力を相当使いきっていますし、正月の怠け癖のため力もあまり出ません。 ここからは県境尾根沿いに、昼までに行けるところまで進むことにしました。(唯一の救いは、治田峠から遠くの山々(御嶽山や中央アルプスが見えました)が望めたことでしょうか・・・。)

 県境尾根沿いに「銚子岳」方面へと向かいます。 県境尾根沿いは、治田峠からしばらくは強い風で雪が飛ばされ歩きやすくなっていますが、その分立派な雪庇も出来ていました。 (下写真)

県境尾根沿いの雪庇

 この道は流石に誰か歩いているだろうとと思っていましたが、古い足跡が見える所もありましたが、最近の足跡は無く結局踏み跡を付けながら登ることになりました。(下写真)

県境尾根を登る(ウサギの足跡だけ・・・)

 この辺りからは、遠くの山や前回登った「御池岳」や「藤原岳」などがよく見えます。(下写真)

県境尾根からの眺め

藤原岳

 この先は登りが続きますが、上に行くに従って雪の量が増えて来ました。 木々の間を抜けて登って行きますが、根元付近で踏み抜けることが多くなり、雪の量も増えて足場を固めて登らないと進めなくなってきました。 登っていると携帯に会社から電話がかかって来ました。(鈴鹿は比較的つながります) トラブルが発生したようで、対応方法を指示して取り敢えず登って行きます・・・。
 ヘトヘトになりつつ何とか登って行くと、「銚子岳」との分岐に到着しました。(下写真)

銚子岳分岐

 トラブルも気になりますし、時間と体力的にも限界となっているので、ここで昼食休憩として行きました。 近くの展望が見られる所に移動して、いつもの様にお湯を沸かしてカップメンとおにぎりを食べていきます。
 しかし少し前から雲が厚くなり、「竜ヶ岳」や「静ヶ岳」の上部が覆われ始めてきました。 そして、休憩中にチラチラと粉雪が舞ってきていました。(幸い一時的でしたが)

竜ヶ岳アップ(山頂は真っ白・・・)

 休憩後は「銚子岳」の山頂へ寄っていきます。 高低差があまりないのと、休憩したため10分ほどで到着しましたが、その間にも電話があり、やはり直接対応しないと行けないようです・・・。
 ここの頂上からは、「御池岳」と「藤原岳」が近くに望めて好きなところですが、今回はその奥にひときわ白い「伊吹山」が見えていました。(下写真)

御池岳(左)と藤原岳(右)

伊吹山アップ(雲がかかって灰色の部分もありますが、真っ白です)

 山頂付近は、雪の通り道となっているのか樹木が雪で覆われています。(下写真)

樹木は雪まみれ

 今回は、短めでしたがここまでとして下山することにしました。 最後に行くことが出来なかった「竜ヶ岳」を見てから降りようとすると、ここまで登山者の姿どころか足跡さえ見ることがありませんでしたが、驚いたことに2名の登山者が登って来ました・・・。(静ヶ岳方面へと向かわれるようですが・・・)

 下山中、雲が流れてまた晴れ間が覗いてきます。 遠くに名古屋のビル群がよく見えていました。(下写真)

名古屋ビル群アップ

 ここからは自分と、先ほどの登山者の足跡を辿って降りていきます。 3人が踏み固めたため沈みこみにくくなった後を辿っていくと、45分ほどで「治田峠」に到着しました。
 先ほどの登山者は「藤原岳」方面から来たのか、そちらからの足跡がありました。 青川峡へと、自分の足跡を辿って降りていきますが、ここも大きく沈み込むことは無いため一気に降りていきます。
 30分ほどで400mほど降下すると、沢の道へと復帰しました。 ここからは、ワカンも外してツボ足で歩いていけます。 途中から、2名ほどの足跡が見られましたが、これは朝ゲートに止まっていた猟師のものでしょう。(県境尾根から銃声が何度か聞こえていました)

 そして朝も苦労した雪原を進んでいくと、林道へ無事に辿り着き、そのまま駐車場まで歩いて行きました。

今回の反省点は、
・特にありませんが、雪が多い時の移動スピードが積雪量や傾斜にあまり関係なく、0.6Km/hなのが分かったので今後の参考にしたいと思います。(あくまで目安ですが・・・)

次回は、長距離歩きたいので雪のない山域に行こうかと考えています。(愛知県か静岡県の山の予定)


nice!(27)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 27

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

おはようございます^^
やはり雪が深いのですね~ 
でも展望がよくて良かったですね。
お天気が良いのが一番だわ^^
by mimimomo (2012-01-10 10:00) 

よしころん

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そちらは雪が多いのですね~。
私が訪れる方面は例年と比較すると雪が少ないようです。
先日もかえって歩きづらくなったため途中でワカンを外しました。

おどさんはほとんど単独なので、怪我等くれぐれも気をつけられてくださいませ。

by よしころん (2012-01-10 10:44) 

g_g

やはり山深いところは雪も豊富のようですね
予報では心配でしたがほぼ展望も良かったようですね。
by g_g (2012-01-10 14:14) 

achami

このくらいの標高のお山も雪に覆われているんですね〜。
体力使いそうです・・・(^^;;
by achami (2012-01-10 15:58) 

テリー

雪山は、経験がありませんので、とても行けませんが、こういう雪山に、行くのに、登山口まで、ノーマルタイヤで、行けるかどうか、どうやって、判断されていますでしょうか?
士の土木課とか、観光課に電話で、聞かれているのでしょうか?
私も、ノーマルタイヤで、ラバーチェーンは、持って行きますが、駐車場まで、行けるかどうかの判断は、どうされているのか、教えて戴ければ幸いです。

by テリー (2012-01-10 16:11) 

おど

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 雪は思ったよりも深かったですねぇ。 朝から晴れ間は覗いていたので、景色はそれなりに良かったですよ。

よしころんさん、コメントありがとうございます。
 今期、日本海側は雪の量が多いようですが、太平洋側は極端に少ないようですね。 鈴鹿は、日本海側からの雲が流れこむところなので、例年より雪の量が多いように感じます。 これだけ雪が多いと、少しぐらい滑落しても怪我はしませんね。 油断は出来ませんが・・・。

g_gさん、コメントありがとうございます。
 ここには何度か来ていて気に入ったところなのですが、あの先はアップダウンが大きいう上に行きの量も多そうなので諦めました。 天気は何とか持っていたので幸いでしたね。

achamiさん、コメントありがとうございます。
 この辺りは標高が低くても、雪雲が流れて来て結構積りますね。 それでも今週に入ってからは、それほど降っていないと思うので、一度溶けて固まれば歩きやすくなりそうですが・・・。

テリーさん、コメントありがとうございます。
 今回ノーマルタイヤで行けるとフンだのは、ここ数日雪雲が流れていないのと、前日天気が良かったので溶けていると踏んでのことです。(経験と感ですね 笑) 2週間前に行っているので状況も分かっていると言うのもありますし、交通量が多いのと登山口に当たるキャンプ場までの道が良いので、雪かきもしくは溶けていると思っていました。
 チェーンも一時期買おうかと思いましたが、高速走行などもあるので、やはり安全を見てスタッドレスにした方が良いと思い直して、2台の車(ノーマルとスタッドレス)を乗り分けてます。
by おど (2012-01-10 21:04) 

OJJ

日の出の写真が素晴らしいですね~(コピーしても良いですか?)
新雪の歩行速度はおどさんで0.6Km/h⇔ojjなら0.2Km/hか・・涙)
by OJJ (2012-01-10 21:59) 

シラネアオイ

今晩は!
本年も宜しくお願い致します!
雪が多いと疲れが倍増しますね!!
by シラネアオイ (2012-01-10 23:27) 

tochimochi

初登りそしてラッセルお疲れ様でした。
標高差850mをラッセルしていくのはきついですね。
その分下りは楽しめそうですが・・・。
日の出の写真がすばらしいです。

by tochimochi (2012-01-10 23:47) 

joyclimb

600m/hの雪道、お疲れ様です。
積雪と落葉した木が作る冬の景観もいいですね。
by joyclimb (2012-01-11 01:21) 

kuwachan

おはようございます。
素晴らしい日の出の光景ですね!
雪が多くて踏み跡がないと歩くのが大変ですよね。
スキー場で経験したことがあります^^
by kuwachan (2012-01-11 07:02) 

takaki-i

三重県の山はこんなに雪が多いいのですね。
雪山は余り歩いた事が有りませんがさぞ大変でしょうね。
でも雪山の景色は素敵です!
by takaki-i (2012-01-11 12:24) 

おど

OJJ さん、コメントありがとうございます。
 写真ですが、クリエイティブコモンの範囲でご自由に御利用出来ます。 新雪はやはりキツイですね。 一度溶けてから固まると歩きやすくなるのですが・・・。

シラネアオイさん、コメントありがとうございます。
 こちらこそ今年もよろしくお願いします。 疲れですが、倍増どころか4倍ぐらい疲れてヘトヘトでした・・・。

tochimochiさん、コメントありがとうございます。
 850m全てがキツイわけではありませんでしたが、400mほどはラッセルしましたねぇ。 下りはあっという間でしたし、雪なので足にやさしいですよ。

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 疲れました・・・。 ここまで雪が多いと、樹木も真っ白で景色に溶け込んで不思議な感じになりますね。

kuwachanさん、コメントありがとうございます。
 この日の、日の出は綺麗でした。 スキー場も、雪が深いところだと腰まで沈みますからねぇ。

takaki-iさん、コメントありがとうございます。
 三重県も、標高の割に雪が多いですね。 雪道は大変ですが、苦労した会派ありますよ。 上りに苦労した分、下りは楽しいですしね。

by おど (2012-01-11 12:49) 

めい

綺麗な朝日ですね
今日の楽しい一日を約束してくれていそうな
朝日です
by めい (2012-01-11 20:32) 

Jetstream777

初山歩き 楽しまれましたね。 !(^^)!
尾根の雪庇が見事ですね。 要注意ですけど・・
どうしてそちらばかり、雪が降るんでしょう。 こっちはどこへ行っても、拍子抜けです。
by Jetstream777 (2012-01-11 21:17) 

hrd

体力を相当消費するでしょうね^^
僕には到底無理です^^;
by hrd (2012-01-12 12:14) 

おど

めいさん、コメントありがとうございます。
 朝から良い景色を見ると、力がみなぎってヤル気が出てきますね。

Jetstream777さん、コメントありがとうございます。
 昨夜はまた雪が積もったようなので、今週末は予定通り雪の少ない(と思われる)山域へ行く予定です。 北アルプスや白山付近の山にも行きたいのですが、高雪が多いと山頂まで到達できませんねぇ。(当然、日帰りで 笑)

hrdさん、コメントありがとうございます。
 体力と気力が試されますね。 今回はそれに加えて、正月ボケで体がダルかったので、とても最後までは行けませんでしたよ・・・。

by おど (2012-01-12 12:46) 

山子路爺

今年のスタートですね。
さて年末には何日山暮らしをしているでしょうね。
当方はスタートラインにもたっていません。
ゆるゆるといきたいと思っています。
by 山子路爺 (2012-01-12 14:48) 

nousagi

こんな雪の中を歩いたことがありませんので
よくはわかりませんが
この状態で14キロも歩けば
さすがのおどさんも十分では?
今年もたくさん驚かせていただけそうですね。(^^)
by nousagi (2012-01-12 18:18) 

おど

山子路爺さん、コメントありがとうございます。
 今年も50回以上を目標にしていますが、年と共に問題となるのは体調でしょうか・・・。 30Km以上の登山はキツイので、コンスタントに20Km前後の登山を行おうと思ってます。

nousagiさん、コメントありがとうございます。
 雪の場合、特に登りで苦労するので歩くのが大変なのは半分の7Kmですね・・・。 それでも、最悪600m/hで歩くと10時間以上掛かりますねぇ。
 今回は時間は短めでしたが、距離と疲れは十分でした。(笑)

by おど (2012-01-13 12:29) 

トラックバック 0