SSブログ

[登山] 鈴鹿 入道ヶ岳からの初日の出と初登り [登山]

 あけまして、おめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。

 元旦早々、今年初登りとなる鈴鹿の「入道ヶ岳」に初日の出を見に行きました。 しかし、これだけでは短すぎるので、「宮指路岳(くしろだけ)」まで縦走して、小岐須渓谷(おぎすけいこく)に下山としました。
 入道ヶ岳では、期待通りの初日の出が見られ、その後も比較的良い天気となり宮指路岳からは鈴鹿の山々を堪能することが出来、幸先のよい登山となりました。

関連リンク
 2012年05月13日 鈴鹿南部 入道ヶ岳・鎌ヶ岳・御在所岳周回縦走
 2010年01月04日 2010年初登り 入道ヶ岳・水沢岳・鎌ヶ岳周回縦走

入道ヶ岳から初日の出

鈴鹿山脈
宮妻峡~入道ヶ岳~宮指路岳~
小岐須渓谷縦走
登山
日付2013年01月01日(火)
天気晴(風強し)
場所三重県四日市市水沢町
距離11.7Km
累積標高+1341 -1402m
時間4時間45分
人数1名
撮影枚数157枚+77枚(DSC-TX300V)
登山難度
(A:安易~E:高度)
B(スリップ注意)
概略 2013年の初登りと初日の出を兼ねて、恒例
となっている入道ヶ岳へと登る。
 初日の出は無事見られたが、ピストンだけでは
味気ないので宮指路岳までの縦走とする。
 遠くの山は見えないが、天気は良く鈴鹿の山を
楽しむことが出来た
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実績)
05:30356m0.0Km宮妻峡駐車場 出発
06:40 (01:10)906.1m2.5Km入道ヶ岳 日の出待ち
07:05 (00:25)906.1m2.6Km入道ヶ岳 出発
07:15 (00:10)907m2.9Km奥の宮参拝 (5分滞在)
08:05 (00:50)908m4.8Km宮指路岳・水沢峠分岐
09:00 (00:55)946m7.3Km宮指路岳
10:00 (01:00)378m10.0Km林道出合
10:15 (00:15)268m11.7Km小岐須渓谷山の家 到着

ルートナビ

実績コース(赤字が実績で予定通り)
20130101_map.jpg

※以前と同様のコースとなるので、道筋などの詳細は省き写真中心に説明します。

 膝の調子が良くなったと思ったら、今度は風邪を引いてしまいました・・・。 年末は山に行くのを諦めて、自宅で静養していましたが、喉の調子が良くならずストレスが貯まる一方です。
 以前も風邪の時に登山をしたら治りが早くなったので、今回も無理しない範囲で初日の出と初登山を兼ねて登ることにしました。

 登山口となる「宮妻峡」までは高速道路を利用すれば自宅から1時間程で到着します。 日の出前に山頂に登るので、登山口から1時間半と見て4時には出発しました。

 ほぼ予定通り駐車場に到着すると、登山の方なのか車が5台ほど停まっていました。 早速準備をしてヘッドライトを装備して出発します。 暗い中を進んでいきますが、まだ目が慣れていないのか登山道への道に迷います・・・。

 道標を頼りに進んでいくと、以前も問題となった沢越に差し掛かります。 一つ目の川は飛び石で問題ありませんが、続けて渡ることになる川は幅と推進があるので以前は大ジャンプで飛び越えていました。 しかし、今回は周りが暗いのでそういうわけにも行きません。 どうしたものかと思案していると、岩の間に木が渡してあり、その横の岩を点々と歩いていけそうです。(そういうふうに作ってあるようです)(下写真)

いきなり渡渉にとまどう(ここを渡る)

 何とか無事に渡りますが、ここからも暗いため道を探しながら歩いて行きました。 登山道に入ると踏み跡を頼りに登っていきます。 しかし、尾根上に出る道の途中で迷い込んだようで、急登をよじ登り登山道へ無理矢理復帰します。

 その後も道を何度か見失いかけますが、すぐに復帰できました。 暗がりの登山経験が少ないのに加え、視力が低下しているのと(メガネの度が合っていません・・・)日の出まで登らないと行けないというプレッシャーが掛かっているのが原因でしょうか?

 順調に標高を上げていくと、少しずつ東の空が白々としてきました。(下写真)

夜明けと町の灯(ブレてます)

 林道との道と合流した所で、この日初めての登山者とすれ違いましたが、まだ日の出前ですが下山されるのでしょうか? この日は冬型の気圧配置となり、強風が吹いていました。 その為か、何名か登山者を見かけますが、皆さん樹林帯(アセビ)の中で休んでいます。

 程なくして山頂に到着しますが、まだ日の出までは15分ほどありました。(予定通りですが)

入道ヶ岳山頂(日の出前)

 体が持っていかれそうなぐらいの強風が吹いているので、山頂から少し下がった斜面に座り込んで行きますが、皆さん考えることは同じで、同様に休憩していました。 山頂からの日の出は6時57分過ぎなのでそれまで寒い中待つことにします。

 山頂には最終的に、子供も含めて20名ほどの登山者が日の出を待っていました。 東の空には低い雲があり日の出が見られるか心配でしたが、予定通りの時間に赤々とした太陽が登ってきて今年も気持ちのよい登山ができそうな予感です。(下写真)

夜明け前

日の出直前

2013年初日の出

初日の出2

初日の出3

初日の出4

 完全に登り切ったところで、次は初詣となる奥の宮へ向かいます。 山頂から一旦降って登り返すと10分ほどで椿大神社の奥の宮に到着します。(下写真)

朝日に照らされる奥の宮

奥の宮から入道ヶ岳を望む

 ここで今年一年の健康と安全を祈願して、イワクラ尾根へと縦走を開始しました。(下写真)

イワクラと雲母峰(きららみね)

 イワクラ尾根以降、反対方面への足跡は付いていましたが、登山者とは誰とも合わない静かな登山となりました。(下写真)

イワクラ尾根から宮指路岳への分岐

 雪は若干ありますが、スリップするほどは積もっておらず、登山靴のみでも問題ありません。 その後も順調に登っていきますが、風邪で心拍数が普段より早いのか疲れが若干出てきました。 それでも心配されていた膝は全く問題なく、下山の時にも以前の様に降りることができて、次回以降は距離を以前に戻せそうです。

縦走路1

 相変わらず風邪は強く吹き付けていますが、上空は晴れ間が広がっています。 今までこの周辺を歩いた時に比べると、今回が一番良い展望となっていました。(下写真)

903mピークから鎌ヶ岳(右)や御在所岳など

雨乞岳(左)などの展望

海側は雲が多め(左端が入道ヶ岳)

カワラコバ谷分岐

 幾つかのピークを越えていくと宮指路岳の手前にある「馬の背」と呼ばれる岩場に到着しました。(下写真)

宮指路岳の馬乗り岩

能登ヶ峰への稜線(左)とサクラグチの稜線(右)

サクラグチ・墓谷山(左)と綿向山(中央右)

 以前もこの岩場には来ているはずですが、これほどの展望が望めるのは初めてです。 ここから山頂へはすぐに到着します。(下写真) 

宮指路岳山頂

犬返しの険(中央)と奥は鈴鹿南部の山々、左は仙ヶ岳

 宮指路岳(くしろだけ)は、この名前(あてじ)の通り標高が946mあり名前と標高とも一回聞いたら忘れません。 ここからは「小岐須渓谷」へと下山しますが、途中に展望地が何箇所家あるのでそれらに寄りながら歩いて行きました。(下写真)

三体仏岩と仙ヶ岳

犬返しの険の尾根

歩いてきた尾根を望む

最後の展望(四日市市街)

 展望を存分に楽しんだ所で、尾根道から沢沿いの道へと一気に標高を落としていきます。 この日は朝から気温が下がり低温注意報も出ているほどでした。 その為か、登山道は全般的に霜がおりていましたし、降りる途中で氷柱を見かけました。(下写真)

氷柱(つらら) ※滲みでた水が凍っている

 下まで降りてくると、沢沿いの道となりますがここも水害の影響なのか倒木が沢山流れて登山道の邪魔となっていました。(邪魔な木は切られているので歩くのには問題となりませんが通行注意)

荒れた道を歩く

分岐を通過

 山頂から1時間ほど下ると林道に出合い、その後は舗装された車道を迎えを予定していた小岐須渓谷山の家の駐車場まで歩いて行きました。(下写真)

林道出合(下山)

 駐車場までの車道は、流れ出た山水などが完全に凍結しており、滑らないように歩いていきました。

 予定通り、駐車場に到着すると迎えも来ており、今年初めの登山も無事に終えることが出来ました。

今回の反省点は、
・暗闇で夜目が聞かないので、メガネを新調しようかとおもいます。

次回ですが、今のところ未定ですが、膝も良くなって来たので本格的な冬山を計画しようかと考えています。


nice!(25)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 25

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

あけましておめでとうございます。
お天気が良くていい登山でしたね。
by mimimomo (2013-01-01 19:24) 

よしころん

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします^^

新年早々歩かれたのですね。
私達はしばらく一緒の休みがありませんので、初歩きは少し先になりそうです。
by よしころん (2013-01-01 19:25) 

旅爺さん

明けましておめでとうございま~す。
去年は楽しい記事を沢山ありがとう御座いました。
今年もよろしくお願いいたします。

下記へ越しました。宜しくお願い致します。
http://funayoi.blog.so-net.ne.jp/2012-12-31
by 旅爺さん (2013-01-01 19:35) 

テリー

あけまして、おめでとうございます。
新年早々の登山で、天気に恵まれて、初日の出を見ることができて、よかったですね。
今年も、よろしく、お願いします。
by テリー (2013-01-01 19:46) 

海を渡る

あけましておめでとうございます。
山の夜明けも良いもんですね^^。
以前山に登っていた頃を思い出します^^。
今年もよろしくお願いします^^。
by 海を渡る (2013-01-01 19:48) 

hrd

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年からご利益が溢れ出てきそうな登山ですね^^

by hrd (2013-01-02 08:52) 

tina

明けましておめでとうございます。
若かりし頃、同じく入道ヶ岳で初日の出を
拝みに行った事を思い出しました。
とっても寒かった記憶だけ。。
私は海から初日の出を拝みました
一年 気を付けて登山を楽しみましょう。

by tina (2013-01-02 11:41) 

おど

皆さん、明けましておめでとうございます。 本年も本ブログをよろしくお願い致します。

mimimomoさん、
 新年早々、気持ちのよい登山となりました。 後は風邪を治すだけですが、中々治りません。(喉風邪のようです・・・)

よしころんさん、
 1日から登山と言うのは、ここ数年元日の天気は悪かったので久しぶりだと思います。 早くご一緒に白銀の山へ行けると良いですね。

旅爺さん、
 こちらこそ楽しませて貰っているので、今年もよろしくおねがいします。

テリーさん、
 快晴かと思って出かけた割に、雲が多くて初日の出が見られるかわかりませんでしたが、期待通りの日の出が見られてラッキーでした。 この調子で、行く山々も晴れてくれるといいのですが。

海を渡るさん、
 山で夕日や日の出を見るのは、連泊かこういう時しかありませんね。 矢張り夜に行動するのは危険だと今回身を持って感じましたし・・・。

hrdさん、
 何かいいことがあるとよいのですが。(笑)

tinaさん、
 入道ヶ岳は沢山の方で賑わっていました。 有名な神社から登れるということで、人気があるのでしょうか。 海からの日の出も綺麗でしょうね。

by おど (2013-01-02 16:14) 

g_g

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
初日の出も見られ最高の年になりそうですね。
by g_g (2013-01-02 19:34) 

nousagi

元日は、いい天気でしたね。
初日の出も見られ、まず出足良し。(^^)
この調子で良い一年になるといいですね。
今年も、よろしくお願いします!
by nousagi (2013-01-02 23:31) 

ゆうくん

あけましておめでとうございます。
今年も山登りの記事を楽しませて頂きます。
初日の出が綺麗ですね、いいことありそうですね。

by ゆうくん (2013-01-03 13:40) 

ken_trekking

明けましておめでとうございます。

初日の出、綺麗ですね。今年は雲が発生
していたので、隙間からこんにちわ的な
初日の出のようですが、これも綺麗だ。
それにしても、強風の中お疲れ様でした。
僕は心が折れそうなシチュエーションです。
by ken_trekking (2013-01-03 16:58) 

おど

g_gさん、コメントありがとうございます。
 初日の出は3年ぶりに見たような気がします。 今年も良い年となりますように。

nousagiさん、コメントありがとうございます。
 元旦は久しぶりに良い天気でしたね。 この所、寒波が周期的に訪れるので冬山もまだ様子見で行っていませんしねぇ。 今年もよろしくおねがいします。

ゆうくんさん、コメントありがとうございます。
 おめでとうございます。 今年も山登りの記事を迅速にお届けしたいと思いますので、引き続きよろしくおねがいします。

ken_trekkingさん、コメントありがとうございます。
 ここからの日の出は、元々知多半島から出るので水平線からとはならないところでした。 しかし、日の出は雲の隙間から暖かな光が差し込んでいたので、気持よかったですよ。(風は強すぎでしたが・・・)

by おど (2013-01-04 09:35) 

OJJ

明けましておめでとうございます。本年も宜しく!
夜明け前の鳥居のシルエットが良い雰囲気ですね~
by OJJ (2013-01-04 09:39) 

旅爺さん

おはよう御座います。
雪山遭難が続いてますね、こたつにあたって我慢しなさい!”笑
by 旅爺さん (2013-01-04 09:40) 

シラネアオイ

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
PCのトラブルで遅くなりました!!
by シラネアオイ (2013-01-04 12:44) 

joyclimb

あけましておめでとうございます。
初日の出を見ることができ、良い一年のスタートを切られましたね^^
今年も詳細な登山の記録を楽しみにしています。
by joyclimb (2013-01-04 22:38) 

おど

OJJさん、コメントありがとうございます。
 鳥居が山頂にある山は珍しいですよね。 日の出を見ながらと言うのが荘厳な雰囲気でもあります。

旅爺さん、コメントありがとうございます。
 冬山登山は危険を伴いますからね。 ちょっとした疲れや怪我や滑落でも、この時期は致命傷になります。 だからといって、我慢も出来ませんね。(ちなみに、家にこたつはありません 笑)

シラネアオイさん、コメントありがとうございます。
 こちらこそ、今年もよろしくおねがいします。

 新年早々、PCの故障ですか・・・。 でも、治ったようで良かったですね。

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 おめでとうございます。 まずは体調不良を治さないといけませんが、治ったら治ったで冬山を楽しみたいのですが。

by おど (2013-01-05 19:58) 

たそがれ高洋

おどさん こんにちは。
正月から御機嫌麗しゅうざいます。
節目をきちんとされる初日の出、初歩き。
今年はますます充実の山歩きが期待できそうですね。
未明にヘッデンで歩く、特に沢の渡渉などは避けたいですね。
この日は仕方がないですが、視力だけではないと思います。
by たそがれ高洋 (2013-01-05 21:31) 

ひろたん

今年も宜しくお願い致します
今年も健脚をレポを楽しみにしています^^
by ひろたん (2013-01-05 22:44) 

山子路爺

明けましておめでとうございます。
初日の出……私は見られませんでした。でもおどさんのブログで見ましたのでOKです。
今年もよろしくお願いいたします。

by 山子路爺 (2013-01-06 20:27) 

おど

たそがれ高洋さん、コメントありがとうございます。 返信が遅くなりました。
 暗い中での登山が如何に困難を伴うかが良く分かりました。 ヘッデンの照らされる範囲が狭いので、全体を見渡す必要のあるところではどちらに行くのか迷いますね・・・。

ひろたんさん、コメントありがとうございます。
 今年はなるべく早くレポートを掲載できるよう努力するつもりです。 しかし、距離や時間が長いと、記述にもそれなりの時間が掛かりますね・・・。

山子路爺さん、コメントありがとうございます。
 初日の出は自分も見られたのは3年ぶりぐらいですね。 近年、元日は曇の日が多かったと記憶しています。

by おど (2013-01-10 12:20) 

トラックバック 0