SSブログ

[登山] 高賀山登山リベンジ [登山]

 日曜日に登った「高賀山」は、期待に反してあまり良い天気でなく、まったく展望に恵まれませんでした。 その為、2日後となる本日再度登ることにしました。
 前日の昼過ぎから雪となり朝方の交通が心配でしたが幸い問題なく、天気も朝から晴れており期待したほどではないにしろ、山頂からは山々を見下ろすことが出来ました。

御坂峠からのパノラマ

高賀山登山リベンジ
日付2011年2月15日(火)
天気晴れ
場所岐阜県関市洞戸高賀
距離(推定)8.0Km
累積標高(推定)+890m -890m
時間5時間10分(休憩2時間含む)
人数1名
撮影枚数148枚+378枚(NEX-5)
登山難度
(A:安易~E:高度)

A(一部で雪深くラッセル)

概略前日の雪で積雪が5~10cm
ほどあり思いの外時間が掛かる
御坂峠や頂上からの展望は素
晴らしく、奥美濃の山々が一望
できる。
行程・標高・時刻(赤字は地図から算出)
07:35 355m高賀神社駐車場 出発
07:50 (00:15)460m高賀の森自然公園
08:00 (00:10)560m高賀山登山口
09:00 (01:00)1075m御坂峠
09:35 (00:35)1224m高賀山頂上 休憩
11:25 (01:50)1224m高賀山頂上 出発
11:50 (00:25)1075m御坂峠(10分休憩)
12:20 (00:30)560m高賀山登山口
12:45 (00:25)355m高賀神社駐車場 到着

※GPS実績図は、前回と同じなので省略。 また、詳細は省き写真中心で掲載します。

 本日(火曜日)は、休みとなるため日曜日に行った「高賀山」に再度行くことにしました。 前日の雪は朝には落ち着き、高速道路も特に問題なく通れました。
 前回と同じ行程で登山口へ向かう途中、一部凍結していましたが無事に到着しました。

 今回は、高賀神社手前の駐車場に停めていき出発の準備をします。 今回の課題として、前回は厚着しすぎていったので軽装で登っていきます。(当然、ザックの中には万一を考えて色々と入れていきますが、必要最低限に絞り込みました)
 登山道までの間、「高賀山」が快晴の空に映えています。(下写真)

朝の高賀山

 先日の雪で、前回来たときよりも積雪量が増えており林道には5cmほど積もっていました。 登山口に到着すると2日前と同じコースを進んで行きます。(下写真)

登山口の様子(下が前回。比較すると雪が多いです)

 今回は、新雪が多いので楽しみながら登れそうです。 前回よりペースを上げて登っていきますが、岩屋の手前あたりで雪が多く道を見失ってしまい、右斜面へと取り付いてしまいました。 しかし、雪が程良く閉まっているため、そのまま斜面をトラバースしていきました。
 岩屋付近で再度登山道と合流しますが、その上でまた見失いました。 谷間を詰めていけば良いので、そのまま適当に登っていきますが、所々で腰まで雪に埋もれ始めたため素直に登山道方面に復帰して登って行きました。(下写真)

登山道の様子

 御坂峠の手前では、前日の風雪で30cm以上の吹き溜まりとなっており、足場が固いところを確認しながら登って行きました。 御坂峠に到着し目的の展望を確認しますが、前日の影響がまだ残っているようで遠望は利きませんでしたが、満足できる展望が見られました。(下写真)

鷲ヶ岳方面

川上岳・位山方面

乗鞍岳方面(残念ながら見えません)

 今回、ここからが大変でした。 東からの風で雪が稜線沿いに吹き溜まりが出来て、膝辺りまで埋もれてしまいます。 場所に寄っては、腰まで埋もれてしまうので、斜面の比較的固い所を探しながら進んでいきました。(その為、ここで思ったよりも時間が掛かりました)

 結局、前回同様2時間で頂上へ到着しました。 ここからも、水蒸気と雲で遠望は利きませんが贅沢は言えないので写真撮影と食事を摂りながら1時間50分もの間、飽きること無く景色を眺めていました・・・。(下写真)

白山方面(薄っすらと見える)

郡上方面(奥の白い所?)

平家岳方面(中央奥に微かに見える)

福井との県境の山々

能郷白山方面(中央奥)

東方面を望む

 到着時は風が強く寒かったのですが、昼になるに従い穏やかな天気で日差しが暖かくなって来ました。 久しぶりにゆっくりと景色を眺めながら、遠くの雲が無くなるのを期待して待っていましたが、冬型の天気のため北アルプスや白山などの高い山には雲が掛かり取れそうもありませんでした。
 山頂に到着してから、2時間近くが経とうとしていたので、そろそろ諦めて下山しなければなりません。 展望を惜しみつつ峠に向かって尾根を下っていきますが、途中途中の展望が開けたところでは、写真撮影をしながらゆっくりと進んでいきました。(下写真)

峠途中の尾根から

名古屋方面

瓢ヶ岳・今淵ヶ岳

 峠に到着し、最後となる撮影をいて行くと一気に滑るようにしながら降って行きました。(下写真)

御坂峠からのパノラマ(クリックで拡大)

 峠から30分ほどで登山口に到着しました。 朝は雪で覆われていた林道は、暖かな日差しですっかり溶けていて歩きやすくなっていました。
 最後に、前回寄らなかった高賀神社へお参りしていきます。(下写真)

高賀神社謂れ

高光公と猿虎蛇の由来

さるとらへび

高光公とさるとらへびの像

本殿

今回の反省点は、
・特にありませんでした。

次回は、土曜日しか天気がよくなりそうもないため、近場(鈴鹿)へ行くことになると思います。


nice!(26)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
joyclimb

高賀山からの眺め、とても良いですね。
よい眺めが得られると、登った甲斐がありますね!

by joyclimb (2011-02-15 22:24) 

ひろたん

雪山は大好きです
それにしてもパノラマがきれいですね
この中で。。この蛇が目に入りました
怖いよ~~
by ひろたん (2011-02-15 22:24) 

シラネアオイ

パノラマ素晴らしいロケーションですね!
by シラネアオイ (2011-02-16 00:43) 

tina

今日は快晴ですが気温がかなり低いですね
多分 すごいパノラマが期待できそうですね、便りを楽しみにしています
by tina (2011-02-16 07:50) 

g_g

再チャレンジで天気に恵まれ
すばらしいロケーションでしたね。
by g_g (2011-02-16 08:32) 

tochimochi

リベンジした甲斐がありましたね。
赤布が無いところの雪道は迷いやすいですね。
ちょっと外すと吹き溜まりに入り込むし、
私もこれには悩まされてます。
by tochimochi (2011-02-16 08:47) 

テリー

パノラマ、よく撮れているし、こういう表現ができるなんて、知りませんでした。
by テリー (2011-02-16 10:58) 

おど

シラネアオイさん、コメントありがとうございます。
 山頂でもパノラマを撮りましたが、木が多く邪魔になって思うような展望になりませんでした。

tinaさん、コメントありがとうございます。
 あっ、本日と書いたから勘違いされたようですが、火曜日に登ってきました。(笑) 正直、今日(水曜日)の方が天気がよくて最高だったのでしょうが、これほどいい天気だともっと高い山に行きたくなりますね。

g_gさん、コメントありがとうございます。
 朝方のほうが良い天気でしたが、暖かくなるに従って蒸気や雲が多くなってきました。(寒暖の差のせいでしょうね) でも、満足できたので今度の機会には、三山周回をしたいと思います。

tochimochiさん、コメントありがとうございます。
 再挑戦した甲斐はありましたね。 これで雲が多くて見られないとガッカリですよ・・・。 雪道は今回のように登山道がしっかり整備されているところは、道なりに進んだほうが早いのですが、そうで無いところは適当に進んでしまいますね。

テリーさん、コメントありがとうございます。
 パノラマで意味のある展望が中々ないので、今回のように絶景が見られるところでは活用しています。 パノラマで見て頂ければ、少しでもその時の景色を堪能できるかと思います。
by おど (2011-02-16 12:41) 

Jetstream777

ガスってながら、よく撮れてますね。 ミラーレス一眼で撮られたのですか? 東京は、一瞬降雪、でもあっという間に溶けたので、近くの奥多摩の雪も湿っぽいでしょう。 タイヤはスタッドレスなのでしょう。?
by Jetstream777 (2011-02-16 15:44) 

よしころん

2日後にリベンジとは!さすがデス!!
新雪の山歩き、さぞ気持ちよかったことでしょう~~♪
by よしころん (2011-02-16 16:16) 

CARRERA

やっぱり山は天気が良くなくちゃネ!

by CARRERA (2011-02-16 18:18) 

スナフキンの子

相変わらずパノラマが圧巻ですね。
リベンジなってよかったです。
丹沢は 北側の派線を狙えば膝位の雪山を楽しめそうです。
by スナフキンの子 (2011-02-16 19:02) 

おど

Jetstream777さん、コメントありがとうございます。
 SONYのNEX-5はミラーレースですね。 写真をクリックしてGoogleのPicasaのページで右の詳細ページをクリックすると、写真データの詳細が確認できます。(基本的にオートで撮影しているので、手動設定は特にしていませんが・・・) この日の雪は下の方は湿っぽかったのですが、稜線沿いはパウダーでしたよ。
 車のタイヤはスタッドレスですが、凍結路でブレーキかけたらロックして滑ってました。(笑)

よしころんさん、コメントありがとうございます。
 比較的疲れずに澄んだので、2日後でも問題ありませんでした。(でも、疲れはあったようで、今朝はあちこちが痛かったですよ 笑)
 この日は朝はともかく、帰りも誰とも合わない登山となり気持よかったです。

CARRERAさん、コメントありがとうございます。
 天気がすべてではないですが、よいに越したことはありませんね。 特に、今回のように展望がよいところでは尚更です。 以前、快晴の時に写真を取られている方にお会いして、ピーカンの天気は嫌で雲海が流れぐらいが良いと聞いて納得したことがありますよ。
by おど (2011-02-16 19:03) 

旅爺さん

よく色んな山に連続的に行かれますね。
流石に若いんですね。でも季節がら雪深くてラッセルも疲れたでしょう。
無理されない様にね、
by 旅爺さん (2011-02-16 19:07) 

おど

スナフキンの子さん、コメントありがとうございます。
 こちらの山では、そろそろ深い山(豪雪地区)でも雪が締まって登る対象になり初めているので、本格的な雪山に挑戦できそうです。(問題は、天候だけですね)
by おど (2011-02-16 19:24) 

achami

気温ってマイナスなんですよね〜。
全部のお山に名前が付いてるんでしょうか・・・。
by achami (2011-02-16 19:45) 

makiwarikun

同じコースはあまり歩かれないおどさんにしては珍しいですね(しかも中1日の連投とは…)。2時間もの休憩もめったにない事かと思いますが、何か心境の変化でしょうか。天気が良くてリベンジした甲斐がありましたね。
by makiwarikun (2011-02-16 19:55) 

joyclimb

高賀山からの眺め、とても良いですね。
よい眺めが得られると、登った甲斐がありますね!
by joyclimb (2011-02-16 20:27) 

おど

旅爺さん、コメントありがとうございます。
 ラッセルは、今回はそれほど急いでいないので、楽しみながら進んでいます。 そのせいか、疲れは余り感じませんね。(次の日だるくなりますが・・・)

achamiさん、コメントありがとうございます。
 この日の気温ですが、登り始めは-1℃でしたが昼は山頂付近でも暖かかったですよ。(陽が当たるところに置いた気温計は15℃でした 笑)
 山の名前ですが、里山が多いので殆どについていると思いますが、一般的な地図に載っているのはごく僅かですね。

makiwarikunさん、コメントありがとうございます。
 同じコースでも気に入っているところは何回か通りますよ。 今回は、前回天気が悪かったのと、間が一日しかなかったので考える暇がありませんでした。(笑) 2時間の休憩ですが、展望の良いところで下山までに余裕があるときは、長めに取っています。 以前行った劔岳も2時間近く山頂にいましたしね。
 今回も天気が完全に良かったら撮影後すぐに下山していたでしょうが、中途半端だったのと暖かかったので長めにいても問題ありませんでしたよ。(ずっと景色見てました)

joyclimbさん、コメントありがとうございます。
 高い山からの展望も良いですが、里山で抜きでた高さの山から眺めるのも楽しいですね。
 次回も展望のよい山に行く予定です。
by おど (2011-02-16 22:03) 

mimimomo

こんにちは^^
前回より景色も見られて良かったですね。
新雪が多いと踏み固められていないので案外歩きにくいのでは?
昨日は好天の中、蓼科山に行きましたが時間切れで小が将軍平まででした。
兎に角歩きにくかったです。
by mimimomo (2011-02-17 10:25) 

ken_trekking

山また山の素晴らしい景色。だんだん
暖かくなってきて遠望は取りにくくなって
きましたが、それでもこれは美しいですね。
by ken_trekking (2011-02-17 21:53) 

おど

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 前回の景色は皆無なので、これだけ見られれば十分ですね。 欲を言えば、白山と御嶽山の白い山を観たかったのですがねぇ・・・。

ken_trekkingさん、コメントありがとうございます。
 この辺りの山は、本当に深いですよ。 今年の岐阜・長野・福井辺りは天気が悪い日が多いので、中々良い展望というのは無いですね。 それでも、今週末以降は比較的晴れの日が多くなってきそうです。
by おど (2011-02-17 23:29) 

トラックバック 0