SSブログ

[登山] 鈴鹿南部 鬼ヶ牙・仙ヶ岳・臼杵ヶ岳登山【後編】 [登山]

 前編では、「仙ヶ岳」の手前まででしたが、後編では、来た道を戻り「船石」や「臼杵ヶ岳(うすきがたけ)」を経由して下山までを記載します。
 午後になって、天気が回復し望んだ展望を見ながらの気持ちの良い登山となりました。

御所平からの展望 ※雨乞岳(左)や御在所岳・鎌ヶ岳(右)など

 

鈴鹿南部
鬼ヶ牙・仙ヶ岳・臼杵ヶ岳
登山
日付2012年1月22日(日)
天気曇のち晴れ
場所三重県亀山市安坂山町
距離15.2Km
累積標高+1557m -1557m
時間9時間35分
人数2名
撮影枚数358枚
登山難度
(A:安易~E:高度)
B(岩場・ガレ場あり)
概略 鬼ヶ牙までは一箇所だけ岩場の登りが
あるがロープが設置されている。 その
後の長坂の頭経由の尾根道は、道はし
っかりついているが、岩場が多いが慎重
に行けば危険箇所はない。
 県境稜線以降は快適な尾根道となり雪
の量も少ないため快適に歩いていけたが
仙ヶ岳手前の尾根で雪が雪庇状に張り出
し、その先も危険箇所があるためそこまで
とする。
 臼杵ヶ岳から臼杵山経由の下山路は、
慎重に行けば問題は無いが、岩場や急斜
面が多く滑落注意。
予定行程・標高・距離・時刻(赤字は地図から算出)
07:10200m0.0Km駐車地 出発
07:25259m0.8Km鬼ヶ牙登山口 出発
08:05 (00:40)
448m1.9Km鬼ヶ牙
09:00 (00:55)
605m3.1Km長坂の頭
09:50 (00:50)
756m4.3Km県境尾根出合
10:50 (01:00)
832m5.9Km御所平
12:10 (01:20)
910m7.8Km仙ヶ岳手前 昼食休憩
12:55 (00:45)
910m7.8Km仙ヶ岳手前 出発
14:45 (01:50)
752m11.4Km船石
15:30 (00:45)
684m12.6Km臼杵ヶ岳
15:50 (00:20)
630m13.5Km臼杵山
16:35 (00:45)
254m14.6Km臼杵山登山口
16:45 (00:10)
200m15.2Km駐車地 出発

※黄色部分は今回記載範囲。

ルートラボ

 「仙ヶ岳」の手前で休憩していきますが、今回は何時ものラーメンとおにぎりに加えて、デザートしておしるこを持ってきています。 お湯を沸かして食後のデザートとして食べていきますが、甘いのと体が暖まるのでこれは良いかも知れません。(何時もはみかん食べてますが、この時期は体が冷えますからね・・・)

 予定よりも休憩を取り過ぎました・・・すぐに出発の準備をして、来た道を戻っていきます。  休憩中に天気が回復してきて、強い日差しが差し込み暖かくなって来ました。(この日の下界の最高気温は12度)
 展望もよくなったため、手前のピークや御所平では、疲れてペースの落ちた同行者を待つ間に眺めていきます。(下写真)

ピークから雨乞岳(左)

ピークからサクラグチと奥に綿向山

戻る

御所平から能登ヶ峰方面(遠くの山並みは奈良)

御所平から雨乞岳アップ

御所平から仙ヶ岳を振り返る

 急いでいるつもりですが、御所平の途中で時計を見ると1時間が経過していました・・・。 しかし「仙ヶ岳」は遠くに見え、それなりの距離を歩いてきたことが分かります。(下写真)

仙ヶ岳が遠くなる

 午後に入って気温が上がり、雪の腐り具合も進行してきて歩きづらくなって来ました。 最南端のピークへ到着したところで、御所平の景色を眺めていきます。(下写真)

気持ちの良い天気に

最南端(奥)へ到着

 ピークを過ぎるとしばらくは下りとなるため、歩みが早まりました。 そして、長坂尾根との合流点まで戻って来ましたが、2時間近く掛かっています・・・。 15時近くとなっているので、暗くなる前に急いで臼杵ヶ岳の下山コースへ行かなければいけません。
 「船石」を通って植林の間の西斜面をトラバースして行きます。(下写真)

船石(左下)と展望

 なるべく尾根筋に乗らないようにして行きますが、古い道は最近歩かれていないのか、途中から崩壊していたため、急な斜面を直登するしかなさそうです。
 と、その時、同行者が足を滑らせ滑落しかけました。 といっても、それほど急斜面でもなければ、下までそれほど距離があるわけでもありません。 幸いすぐ下の木にしがみついて事無きを得ましたが、疲れが出てきた中での急斜面の歩きは少しきつかったようです。(下写真)

急な斜面をトラバース

 尾根に上がり、そのまま進んでいくと、尾根が広がり歩きやすい道となりました。 尾根の左手(東)を見ると、寄る予定の「臼杵山(うすきねやま)」が見えて来ました。(下写真)

臼杵山

 そして、傾斜が強くなった尾根を登り返すと「臼杵ヶ岳」へ到着しました。(下写真)

「臼杵ヶ岳」から歩いてきた尾根を見る

仙ヶ岳アップ

明星ヶ岳(右)と雨引山(左)

 最後の展望を眺めながら、ここからは急斜面の下りとなるはずなので最後の休憩を取っていきました。 同行者も、足の疲れがピークの様です・・・。
 下山路は、山頂から少し戻った「安楽峠←→御所平(難路?)」とかかれた分岐を右(東)へ折れて下って行きました。 ザレ場を通って尾根へ登り返すと、細尾根を進んで行きました。(下写真)

細尾根を通る

 「この当たりに臼岩と杵岩があるはずだな」 と思いながら歩いていきますが、みる岩全てがそれらしく見えてきてしまいます・・・。 程無く「臼杵山」へ到着しましたが、展望はあまり良くありません。(下写真)

臼杵山頂上

 ここまでそれらしき岩が無かったので諦めていましたが、臼杵山を過ぎてすぐの所に「臼岩」と「杵岩」らしき岩がありましたが、標識などは見当たりませんでした。(下写真)

多分「臼岩(うすいわ)」

多分「杵岩(きねいわ)」

 無事?に目当ての岩を見たところで先へと進みますが、この先では岩場の急斜面を降ることになりました。(下写真)

岩場の急斜面を降りる

 こちらも疲れが出だしているので、足を引っ掛けないように慎重に降りていきました。(下写真)

仙ヶ岳(奥)と長坂の頭(左手前)

 この先も急斜面を降りていく道となりますが、つづら折れの道となっているのでそれほど問題とはなりませんが、同行者は限界の様です・・・。(下写真)

急斜面を降りる

 次第に影が長くなり、当たりも暗くなり始めていますが、下り一辺倒と言うこともあり一気に標高を下げてきました。(下写真)

鬼ヶ牙(中央)と野登山(左奥)

 下から水音が聴こえてくると、右の沢へと降りて行きました。 石窯跡を通り沢を渡ると、昔からの道となり歩きやすくなりました。 ここまで来れば安心ですが、最後まで木を引き締めて歩いて行きます。
 先へと進むと下に林道が見えて来ました。 しかし、林道へは右手の沢との間の狭い下りを降りていきます。 しかし、下に降りてから反対側の斜面を見ると、登山口の標識とテープで登り口があるのが見えます。 どうも、最後の最後で道を見失った様です。(というか、皆さん間違えて道跡がついてしまっています・・・)

臼杵山登山口

 この登山口周辺が広場となっていて、駐車可能なようです。 こうして最後は呆気無く下山できましたが、無事に駐車地へと戻ることが出来ました。

今回の反省点は、
・特にありませんが、同行者の体力と経験がまだ付いていないので、徐々にレベルアップを図ろうかと思います。(失敗が怪我や命に関わる所はなるべく避けていますが・・・)

 次回ですが、こちらの山にもまた雪が降っているようなので、行けるかわかりませんが長野県南部の山(「風越山」か「蛇峠山」)を予定しています。


nice!(22)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
tochimochi

晴れた雪山はやはり気持ちがいいですね。
でも下山は急傾斜の尾根のようで苦労されたようです。
お疲れ様でした。

by tochimochi (2012-01-26 22:20) 

Jetstream777

お疲れ様でした。 雪山で10時間近い歩きは大変。(@_@;)
おどさんのペースについて行ける方はなかなか居ないとおもいますよ。 !(^^)! (笑) 同行者の方も、レベルアップされるでしょう。
鈴鹿の山の展望、いいですね。 天気にも恵まれましたね。 !(^^)!
by Jetstream777 (2012-01-27 00:22) 

mimimomo

おはようございます^^
お天気がよくなって見晴らしもきいてよかったですね。
山の高さはわたくしが行ったところと同じようなものですが、
距離と言い登山道と言い、やはりこちらのほうが厳しいですね~
同行者の方、怪我もなくてよかったです。
by mimimomo (2012-01-27 08:21) 

g_g

下山路が急傾斜は慣れないと怖いですね(苦手です)
かなり体力が無いとついて行けそうも無いです・・・
そういえばルートラボ待てど暮らせど標示されなせん
我がPCおかしいのかな?
by g_g (2012-01-27 09:01) 

nousagi

同行者の方がお気の毒に思えてきました(笑)。
おどさんのレベルに合わせられる人は
そうそういないのでは?
今でも十分、健脚者と思います。(^_^;)
でも、その方も、きっとおどさんから
得るものがたくさんあって、
レベルアップもぐんぐんされているのでしょうね。
by nousagi (2012-01-27 10:42) 

おど

tochimochiさん、コメントありがとうございます。
 この位の雪山?であれば、楽でいいですね。 急斜面の下りは、筋トレでは中々鍛えられないと思うので、足の出し方も含めて回数をこなすしかありませんね。

Jetstream777さん、コメントありがとうございます。
 雪が深かったら途中撤退していますが、この程度なら10時間以上歩けますね。 同行者の方はいま勉強中(苦笑)ですし、自分もまだまだ色々と覚えないといけませんね。(ロープワークなんか全然です・・・)

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 今回の登りの登山道は、鈴鹿としては厳しい方ですね。 しかし、よく整備されていたので雪がない時期であれば比較的安全にいけると思います。 天気は午後から期待通りに晴れてくれたのでよかったですよ。

g_gさん、コメントありがとうございます。
 確かに斜面の歩きは慣れですね。 自分も当初は、足が竦みながら歩いていましたからね・・・。 ルートラボはYahooなので分かりませんねぇ。(一応正常のようですが)

nousagiさん、コメントありがとうございます。
 気の毒ですか・・・。(苦笑) 確かにそうかも知れませんが、夏山のアルプス歩きの為の練習ですからね。 今のうちに体力(と気力)を付けてもらわないと。

by おど (2012-01-27 12:36) 

achami

お山でお汁粉・・・憧れます。
やはり調理器具、欲しいかも・・・。
by achami (2012-01-27 13:54) 

テリー

天気に恵まれて、良かったですね。
同行者の方も、少しづつレベルアップですね。
by テリー (2012-01-27 22:15) 

旅爺さん

おはよう御座います。
景色を眺めながらで楽しいでしょう。
でも雪山は1キロ歩くのも大変ですが、よく歩きますね。
by 旅爺さん (2012-01-28 06:33) 

OJJ

臼岩と杵岩・・・云われて見ればそう見えるから不思議ですね~
山でお汁粉・・ついでにモチを入れて欲しい~
by OJJ (2012-01-28 09:34) 

kuwachan

おはようございます。
午後はお天気が回復して良かったですね。
素晴らしい眺望です!
by kuwachan (2012-01-29 10:16) 

おど

achamiさん、コメントありがとうございます。 返信が遅くなりました。
 おしること言っても、インスタントのものなのでチッチャなお餅が2つ入っていましたよ。(笑) 先日の山行には持っていけませんでしたが、今日買いだめしておいたので、次回から持って行こうかと思っています。

テリーさん、コメントありがとうございます。
 快晴ではありませんが、この時期は雪焼けが怖いので薄曇り程度が一番いいですね。

旅爺さん、コメントありがとうございます。
 雪山と行っても、今回は融けかけの比較的締まった雪だったので楽でした。 景色がよい尾根道は気持ちがいいですね。

OJJさん、コメントありがとうございます。
 臼と杵は、どちらとも言えないので不明としておきます。 お餅は付属のが入っていましたが、今年はまだ山頂で焼いていないので、こんどゆっくりできる山の時に持って行きますよ。

kuwachanさん、コメントありがとうございます。
 天気は朝も悪くはありませんでしたが、そのまま回復してきてラッキーでした。 帰路に展望が見られたのは良かったですね。
by おど (2012-01-29 15:20) 

joyclimb

とても展望の良い尾根道ですね^^
by joyclimb (2012-02-01 21:50) 

トラックバック 0