SSブログ

[登山] 2013年 秋の能郷白山 [登山]

 今回は予定通り、前々回鈴鹿の鎌ヶ岳に登った人と、奥美濃の「能郷白山(のうごうはくさん)」に登ってきました。 朝方は晴れていましたが、湿気が入ったためか雲が湧きだし、あっというまにガスに包まれ山頂からの展望はありませんでした。
 しかし、本格的な紅葉には半月ほど早いのですが、1300m前後からはそれなりに色づき始めた木々を見ながら登ることが出来ました。

関連リンク
  後で修正予定

朝の景色(前山を見上げる)

2013年
秋の能郷白山
日付2013年10月06日(日)
天気朝方は晴れのち曇
場所岐阜県
距離16.1Km
累積標高+1513m -1513m
時間6時間55分
人数2名
撮影枚数221枚(FinePix XP200)
000枚(NEX-5)
登山難度(A:安易~E:高度)B(距離長い)
概略 久しぶりの奥美濃の山で、そろそろ涼しいだろうと
今回も向かうが、台風からの湿った空気の為か、
朝方は暑いぐらいで水分を一気に使う。 その後は
ガスが湧き出し展望のない中を涼しく登る。
 同行者は、まだ体力的に無理があるため追いつく
のが精一杯だが大きな遅れは無かった。
 山頂到着時も、ガスで視界がほとんど無いため
食事後は早々に下山とした。 下山時に、ガスが
一部晴れ遠くの景色が見られたのがせめてもの
救いか。
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実績)
06:15391m0.0Km林道ゲート 出発
06:30 (00:15)451m1.0Km乗車
06:35 (00:05)578m2.5Km下車(林道奥駐車地)
06:50 (00:15)717m3.5Km登山口
07:20 (00:30)1023m4.2Km上部林道 (5分休憩)
08:40 (01:20)1492m5.9Km前山付近
09:35 (00:55)1617.3m8.0Km能郷白山(三角点)
09:45 (00:10)1610m8.2Km能郷白山(祠) 昼食休憩
10:25 (00:40)1610m8.2Km能郷白山(祠) 出発
11:10 (00:45)1492m10.3Km前山付近
11:55 (00:45)1023m11.9Km上部林道
12:20 (00:30)717m12.7Km登山口(10分休憩)
13:10 (00:50)391m16.1Km林道ゲート 到着

ルートラボ

実績コース(赤色が実績、緑色は予定)
20131006_map.jpg

※今回も何回か歩いたコースなので概要は省略します。

 土曜日の天気が悪く、日曜日に行くことにしますが、この日は15時から用事があるため、短め(移動往復3時間で、行動時間7時間以内に限定)の登山とします。
 同行者も一緒なので、距離も短めとなると山域が限られます。 そこで紅葉には半月ほど早めですが、毎年訪れている「能郷白山」に行くことにしました。

 朝4時過ぎに起床し出発しました。 登山口は遠いのですが、朝は混んでいないので下道でも1時間半ほどで林道ゲートに到着しました。  林道ゲート前の駐車地には、珍しく1台の車も止まっていません。(下写真)

いつものゲート前からスタート(帰路撮影)

 早速支度して出発します。 ゲートの脇を抜けて林道を歩いていきますが、朝方はまだ青空が覗く空でしたが、いわし雲が浮かび始めているので天気は下り坂のようです・・・。(下写真)

下り坂か?

 能郷白山の登山口までは、林道を3.5Kmほど歩くことになりますが、傾斜は緩いので40~50分ほどで到着予定です。(下写真)

登山口に向かって林道を進む

 一キロほど歩いたところで、後ろから車の音が近づいてきます。 脇に寄り待っていると、林業作業用の車が二台走ってきました。 横で止まると乗って行かないかとのお誘いがあり、工程時間も限られているのでありがたく乗車させて貰いました。
 林道を快適に7分ほど走ったところで、崩壊した林道手前の広場に止まります。 ここまで1.5Kmほど時間にして20分以上は短縮出来たでしょうか、お礼を言い登山口へと向かいます。

 ここから先は、水害で崩壊した林道を歩いていきますが、以前と比べると草の量が増しているような気もします。(下写真)

以前よりも草が濃いか(前方に前山が)

 15分ほど歩くと登山口に到着しますが、ここも以前より草が生い茂り初めての方はどこが登山道なの悩みそうです。(下写真)

登山口に到着(荒れている)

 沢を渡りますが、ここが今回の核心部でしょうか? 石の上を滑らないように対岸へと渡ると、いきなりの急登となります。 ここの坂道は、岩も多く手がかりも少なめです。(下写真)

急登を進む

 傾斜が強弱する坂道を登って行くと林道出合に出てきました。 ここも初めて登った5年前と比べると、林道が草で覆いかぶされ完全に廃道と化しています。
 すすきが良い具合に茂る林道跡からは、前山がよく見えていました。(下写真)

前山(中央)へと登る

林道出合(林道はほぼ廃道)

まだ天気は良いが・・・

 この先は傾斜が少し緩みますが、登り一辺倒です。 ここまで陽が差し込み、この時期としては気温も高めで虫(ハエやアブ、それにハチなど)も元気に飛び交っています。 また、湿気も多いのか汗も大量に出てきて大変です・・・。(下写真)

まだまだ新緑

ドウの天井(右奥)や大白木山(中央奥)などが見える

リンドウが綺麗に咲いていた

 下ばかり見ながら登っていたので、次に展望が開けた時に初めて気が付きますが、いつの間にか周りは濃いガスで覆われていました。 しかし、雲で強い日差しが遮られ、霧も立ち込めているため涼しく?登ることが出来ます。(下写真)

あっという間にガスに飲まれる・・・

 今回の登山道は普段はそれなりに整備されていますが、ここまで草が生い茂って場所によってはかき分けながら登っていました。 しかし、途中から草が刈られており、草刈機が2台放置されていました。 結構上の方へ登ってきていますが、草刈りの跡を見て朝林道で車に乗車させていただいた方たちが思い出されます。(下写真)

この辺りから草が刈られていた

 紅葉が少しずつ進んでいるようで、ナナカマドの葉が赤くなりかけていますが、台風のせいなのか葉が傷んでいました。(下写真)

今年もナナカマドの葉が傷んでいる?

 時折ガスが切れて周りの山が見えてきますが、それと分かっていないとどこを眺めているのか判断できそうもありません。(下写真)

イソクラがガスの向こうに

能郷白山の山頂もガスの中・・・

 前山を過ぎると、鞍部へと下り調子も出てきました。 再度登りとなりますが、距離はあまりないので一気に登ることにします。(下写真)

笹の間を登る

 山頂直下の笹原を進みますが、まずは三角点に寄ることにしました。(下写真)

能郷白山の三角点

 最高点となる三角点から、休憩と展望に適した祠方面へと向かいます。 しかし、相変わらずガスが濃く周囲の景色は皆無でした。(下写真)

祠へ向かうが

 山頂に到着後、少し早めですが昼食休憩としていきました。 今回は寒いかもとカップラーメンを持ってきてお湯を沸かしますが、有り難みが出るのはまだ先のようです・・・。

 ガスが晴れるのを待ちますが、結局次から次へと雲が流れてくるためこの日は晴れそうもありません。 その間に、老若男女の登山者が登ってこられ、祠付近には10名ほどが休憩していました。

 あまり山頂でゆっくりしていると15時の予定に間に合わなくなるので、駐車地まで3時間(林道歩き込み)と見て下山を開始します。(下写真)

ブルーベリー?

 帰りはガスの中に見える紅葉を眺めながら歩いていきます。 下山中にも何名かの方とすれ違い、結局この日20名以上は登られていたと思われます。(下写真)

紅葉1

紅葉2

標高が下がり少しずつ晴れてきた

能郷の集落が眼下に

紅葉3

 往路にも音が聞こえたような気がしましたが、前山へと近づくとくさをかるエンジン音がハッキリと聞こえてきました。 程なく草刈り中の方たちとお会いしますが、矢張り朝乗車させて頂いた方たちが草刈りをしていました。(下写真)

草刈りの真っ最中

 再度お礼を言い降りていきますが、刈り終わった後は草刈機を担いで下山することになるのでしょうが、大変な重労働です。 この先は、往路で苦労した急登ですが下山では細心の注意が必要です。(下写真)

気をつけて降りていく

 同行者は今回新しい登山靴で来ていますが、案の定往路の途中から踵に靴擦れと、履きなれないミドルカットでくるぶしに痛みもあるようで、下山にも苦労していました。

 無事に登山口に到着しましたが、空を見ると矢張り雲が多めで晴れそうもありませんでした・・・。(この日、雨が降ることはなかったようです)(下写真)

だんだん怪しい雲に・・・

 ここからは朝とは違い3.5Kmの林道歩きとなりました。 この道では毎度の事で、猿が警戒音を上げながら林道に姿を表し威嚇してきます・・・。

林道を駐車地へと戻る

 遅めに歩いたことも有り、登山口から50分ほどで駐車地に到着すると、用事に間に合うよう出発しました。

今回の反省点は、
・反省ではありませんが、用事があるため落ち着きのない登山となってしまいました。

 次回は、土曜日(10月12日)の天気次第ですが天気が安定しそうなら、上高地から周辺の山へ登ろうかと考えています。(3連休で超混みなのは想定内ですが・・・)


nice!(14)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
たそがれ

折角の能郷白山ですが、どうしてもガスに巻かれますね。
あの林道歩きも、川が横切って大変です。
たくさんの登山者が入っていても、ヤブが濃くなってきてますね。
どっしり泰然として貫禄のある山なんですが。
急がず、味わいながら山歩き、ですね。
by たそがれ (2013-10-11 19:19) 

よしころん

三連休はお天気よさそうですね~~
さてどちらへ^^
by よしころん (2013-10-11 20:08) 

OJJ

時間に制約のある山歩きは些か辛いものがありますね・・
月曜日に千畳敷カールへ行きましたがナナカマドの葉っぱは焼けたものが多かったように思います。
by OJJ (2013-10-11 21:30) 

山子路爺

どちらの山も秋が深まってきましたね。

by 山子路爺 (2013-10-13 13:33) 

ひろたん

まだ綺麗な紅葉を見ていませんよ^^;
これから間に合うかどうかです。
時間に追われると辛いですね。
いつもそうです、ひろたん・・・・・
by ひろたん (2013-10-13 22:16) 

テリー

今年は、紅葉が、少し、早めなんですね。昨日、天気がいいということで、また台風の丁度切れ目ということもあり、連休の中日なのに、唐松岳、八方池周辺に行ってきました。直前のネット情報では、まだ、紅葉みごろというものでしたが、少し、遅かった感じです。
by テリー (2013-10-14 18:08) 

tochimochi

紅葉はまだですか。
こちらの山はもう終わりかけているようです。

by tochimochi (2013-10-14 21:04) 

おど

皆さん、nice!とコメントありがとうございます。 返信が遅くなりました。

たそがれ高洋さん、
 元々天気が悪い予報だったので、余り期待していませんでしたが、山の天気は変わりやすくすぐにガスに飲まれてしまいますね。

よしころんさん、
 三連休、天気良いはずでしたが、行く所行く所天気が悪かったです・・・。 笠ヶ岳が良い天気すぎて、その反動ですかねぇ。

OJJさん、
 今回は無理し過ぎました・・・。 素直に鈴鹿の山にでもしておけば、天気はよさそうだったのですがね。 千畳敷いいですねぇ。 普通に登るといけない所です。

山子路爺さん、
 秋も深まり、高い山ではそろそろ冬の装いですね。

ひろたんさん、
 紅葉は、低い山ではこれからが本番ですね。 紅葉に関しては、高いところよりも低い山のほうが綺麗ですね。

テリーさん、
 紅葉は、一日であっと言う間に降りるので時期が難しいですね。 もう高い山では終わりで、2000m以下が見どころになって来ましたね。

tochimochiさん、
 台風が通過して一気に気温が下がっているので、低い山でも今週末はよい具合に紅葉していそうです。

by おど (2013-10-16 21:54) 

mimimomo

こんにちは^^
山は暑いと登り難いですね。虫が多く汗が出る・・・
紅葉もそれ何り見られたのですね~
あの青い実は何でしょう。
by mimimomo (2013-10-17 10:31) 

トラックバック 0