SSブログ

[登山] 2015年 夏の陽気の恵那山へ [登山]

 今回は、毎年訪れている恵那山に同行者と登ってきました。 恵那山へは、何度も登っていますが、今まで快晴となる事がありませんでしたが、今回は文句のつけようのない天気となり、花に展望にと楽しむことが出来ました。

関連リンク
 2014年06月21日 [登山] サラサドウダン咲く恵那山へ、速攻登山
 2013年08月11日 [登山] 避暑目的で恵那山縦走登山
 2012年08月19日 [登山] 2012年 恵那山(前宮ルート)
 2011年03月19日 [登山] 残雪期の恵那山登山(途中まで)
 2011年12月10日 [登山] 恵那 雪の富士見台から大判山縦走登山

恵那山展望地からパノラマ

2015年
夏の陽気の恵那山へ
日付2015年05月30日(土)
天気晴れ(気温高く)
山域木曽山脈
場所岐阜県中津川市中津川
距離17.6Km
累積標高+1700 -1700m
時間08時間45分
人数2名
撮影枚数0134枚 (FUJIFILM FinePix XP200)
0652枚 (OLYMPUS STYLUS TG-4)
0193枚 (Panasonic DMC-GM1)
登山難度
(A:安易~E:高度)
B(危険箇所なし)
展望
(A:良い~E:なし)
B: 物見の松からは、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
A: 小屋裏からは、中央アルプス、南アルプス
見どころ恵那神社、枯大桧、物見の松、ツツジ
行程・標高・距離・時刻(赤字はGPSの実績)
05:55647m0.0Km恵那神社 出発
06:15 (00:20)738m1.3Km登山口
06:30 (00:15)864m2.1Km対東沢
07:55 (01:25)1544m4.4Km不動明王像
09:35 (01:40)2010m6.2Km空峠(八右衛門の頭)
10:15 (00:40)2172m7.5Km神坂コース分岐
10:35 (00:20)2181m8.2Km展望地
10:55 (00:20)2191m8.7Km恵那山(三角点)
11:05 (00:10)2176m9.0Km小屋裏岩場 昼食休憩
11:45 (00:40)2176m9.1Km小屋裏岩場 出発
12:00 (00:15)2172m9.8Km神坂コース分岐
12:20 (00:20)2010m11.0Km空峠(八右衛門の頭)
13:10 (00:50)1544m12.9Km不動明王像
13:50 (00:40)864m15.1Km対東沢 (10分休憩)
14:15 (00:25)738m16.0Km登山口
14:40 (00:25)647m17.6Km恵那神社 到着

ルートラボ

実績コース(緑色は予定、赤色が実績)
20150530_map.jpg

※今回も、何度も歩いたコースなので、詳細は割愛して花の写真中心でお送りします。

 以前まで使っていたサブカメラ(SONY DSC-TX300V)が壊れ(電源が入らない)、修理費用も15,000円ほどするので新しいカメラを購入しました。 5月22日に発売されたばかりの、オリンパスのTG-4(防水・防塵・衝撃対応のコンパクトカメラ)ですが、主な利用目的が(花の)ズーム写真なので、折角なので花の多そうな山ということで「恵那山」へ行くことにしました。

 久しぶりの恵那山ですが、同行者は初めてとなります。 色々なコースがありますが、今の同行者の体力であれば一番長い前宮コースでも全く問題はないでしょう。

 登山口の恵那山神社までは、自宅から1時間弱で到着するので4時半に出発しました。 すっかり日の出も早くなり、恵那神社に到着した頃には陽射しが強くなり始めています・・・。(下写真)

恵那神社から八右衛門の頭を仰ぎ見る

 恵那神社へは後で寄ることにして 、工事中で通行止めとなっている林道を奥へと進みます。 沢を丸太橋で渡りますが、ここに2・3人ほどの先行者と思われる真新しい足跡がありました。(下写真)

林道は通行止め

林道は工事中(舗装されるか?)

 登山口からは、対東沢へと一気に進み、ここからは延々と続く坂道を登っていきます。 今回、ペース配分が重要なので自分が先行して同行者の様子を見ながら誘導しました。 植林帯をひたすら上り、5合目の標識を通り過ぎると次第に自然林となり、初めの目的地となる枯大桧に到着しました。(下写真)

ギンリョウソウ

枯大桧

 この先から、今回の目的の一つ「サラサドウダン」が見られ始めました。 去年は一番よい磁気だったこともありますが、今年は高温の日も続き花がつき始めています。 しかし、ここでも今年は外れ年なのか、傷んだ花となっており、花の付きも悪いようです。(下写真)

サラサドウダン

登山口(中央下)方面の展望

 また、コヨウラクツツジは至るところで見られましたが、これも例外ではなく花が少なめに感じました。(下写真)

コヨウラクツツジ

 山頂までの中間地点となる「物見の松」からは、噴煙を上げた「木曽御嶽山」とその横に「乗鞍岳」と北アルプスも見えていました。(下写真)

物見の松からパノラマ

左から木曽御嶽山・乗鞍岳・北アルプスなど

木曽御嶽山アップ

乗鞍岳と北アルプス(右)アップ

 この当たりからは、雪解け後の春の花も見られだしました。(下写真)

シャクナゲ

オサバグサ

バイカオウレン

 (恵那神社の)一ノ宮手前で唯一の残雪を見て緩やかに山頂へ向けて歩いていきます。(下写真)

残雪

シュウジョウバカマ

西方面の展望

 朝よりは雲が多くなってきましたが、天気予報を裏切り良い天気が続きました。 いつもの展望地に寄ると、この日初めて中央アルプスと南アルプスが伊那谷の奥に見えていました。(下写真)

絹雲

南アルプスと伊那谷

中央アルプスと手前に富士見台

中央アルプスアップ

 帰宅後、写真で確認すると「聖岳」の脇に富士山の影が見えていました。(下写真)

左から塩見岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳(奥の雲間に富士山が何とか見えている)

 三角点のある山頂へ歩く途中、この時期よく見かける環水平アークが空に掛かっていました。(下写真)

環水平アーク

 山頂に到着すると、阿智の7山の一つということで、真新しい標識が立っています。(下写真)

新しい山頂標識

 山頂を後にして山小屋まで戻り、裏手の岩場で昼食休憩として行きました。 陽射しが強いので、折りたたみ傘を差して日焼け対策とします。
 休憩後は、天気よくまだ下山には早いので先ほどの展望地で再度眺めを見ていきました。 満足した所で、下山を開始します。 周辺に少なめのミツバオウレンの花も見ていき、その後は同行者を先に一気に降りて行きました。(下写真)

ミツバオウレン

ミヤマカタバミ

ツルリンドウの実

シロヤシオ?

大川入山方面

サラサドウダンも見納め

 標高が下がるのに従い、気温も上昇してきました。 実は今回は、温度センサーを購入しGPSに軌跡とともに記録されています。 山頂では17度前後でしたが、中腹では20度近くまで上がってきていました・・・。

 展望を眺めて何度か休憩を入れながら、下山して山頂から2時間半ほどで登山口へと戻ってきました。(下写真)

ヘビイチゴ

コアジサイ

 ここから林道をトボトボと歩き、まだじっくりと見ていなかった恵那神社に寄ってから帰路につきました。(下写真)

恵那神社1

恵那神社2

恵那神社の由緒

恵那神社3

恵那神社から田園風景

今回の反省点は、
・皮膚への日焼け対策は万全でしたが、目からの光線(紫外線?)が強く、同行者ともに頭痛で悩まされました・・・。 陽射しが強い時には、サングラスを掛けるよう注意しようと思います。

 新しいカメラですが、顕微鏡モードは凄いのですが手ブレの影響が多くピント合わせも癖がありそうです。 風景に関しては、青がキツすぎて意見の別れるところでしょうか?(実際の空の色とはかなり異なり鮮やか過ぎます)

 次回ですが、そろそろ雨の心配をしないと行けない時期となってきているので、直前に決めようと思っています。(出来れば2000m以上の山)


nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
OJJ

コヨウラクツツジ、初めて見ました。この風情素晴らしいですね~
さすがですね~富士山を視認できるとは・・羨ましい限りです!
ま、好天気なればこそでしょうが・・
by OJJ (2015-06-03 22:28) 

たそがれ高洋

おどさんのレポで感じていたのか、それとも。
恵那山て、曇り空の印象が強いですね。
すっきりくっきりと景観が広がる、ってなかった。
ところで恵那神社の神主さん親子(?)は、山開き前にいまだに仲良く本山に登っているんでしょうか。遠い昔のテレビ情報ですが。
このコースは長いのでペース配分を要考慮、納得。
by たそがれ高洋 (2015-06-03 22:57) 

mimimomo

おはようございます^^
お天気最高、お花もいろいろあって楽しめる登山でしたね。
このお山、かなり雨に降られて何となく嫌いな山になったみたい(-。-
by mimimomo (2015-06-04 08:31) 

nousagi

遠くても一度行ってみたい山の一つですが
結構長く歩くんですよね。・・・普通の人には。(^^;)
お花の多い山はいいですね。
オサバグサが早くも咲いていますか。
by nousagi (2015-06-04 09:29) 

おど

OJJさん、コメントありがとうございます。
 コヨウラクツツジ、小さい花で中々気が付きませんでした。 富士山は、雲が多く目視では見えませんが写真ではしっかり写っていましたね。

たそがれ高洋さん、コメントありがとうございます。
 恵那山は、近いことも合って予備案になりがちです。 そうすると、天候の関係であまりすぐれない事が多くなっていました。 今回は、同行者と一緒だったので、天気を見て決めましたからね。 今回のコース、行きは下山中の方に合っただけですが、帰りには数人合っています。 すっかりメジャーコースとなったようですね。

mimimomoさん、コメントありがとうございます。
 花は思ったよりも少なめでしたが、それなりに見られたので満足ですね。 雨の山行は、よい思い出とはならないでしょうね…。

nousagiさん、コメントありがとうございます。
 百名山なので、登ろうというかたは沢山いるのでしょうね。 この山は長く歩くといっても、10Km~17Kmぐらいなので、まだ何とかなりますよ。(日帰りの方がほとんどでしょうしね)

by おど (2015-06-05 12:47) 

ひろたん

この時期の恵那山は素敵ですね。
展望が良くて・・・
こんど予定してみようかな。
これからはサングラスは必須ですよね。
忘れないようにします。
by ひろたん (2015-06-07 17:04) 

トラックバック 0